畑の草取り ― 2022年09月22日 17時28分
1 *********** 白色のコスモス ***********
白色のコスモスが咲きました。白色は一株だけで、ピンクや赤色が多いです。貴重な白色なので目印を付けて、種を採ります。
台風14号の風雨にさらされたランタナですが、花が少し落ちただけで、多くの花は健在です。
2 *********** 耕耘 ***********
キュウリ、インゲンの跡地に苦土石灰を入れて耕しました。
土はまだ湿っていますが、週末から大荒れの天気になるので、雨が降らないうちに耕しておきます。
耕耘機の操作に少し慣れてきました。耕すスピードは、以前の耕耘機に比べるとかなり遅いです。
3 *********** 草取り ***********
夏の間マルチを敷いてカボチャやユウガオの蔓を這わせていた場所は、今月初めに草取りをして耕してありますが、雨続きで再びスベリヒユが生えてきました。
草が多いと耕してしまいたくなりますが、スベリヒユは葉や根が残っていると芽が出てくるので、一本ずつ引き抜いてしまわなければなりません。
午前中2時間かけて草取りをしました。
4 *********** 小かぶ ***********
小かぶの畝にもスベリヒユが出ていたので、草取りをして土寄せをしておきました。
黒くて小さな虫、ダイコンハムシに葉を食べられています。畝の草取りをしているとダイコンハムシを見つけます。ダイコンハムシは土の中にもぐるのか、しばらくするといなくなっています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント