秋晴れ ― 2022年09月11日 17時26分
1 *********** 昨日の中秋の名月 ***********
昨夜は満月、中秋の明月でした。
雲が多かったので月が昇り始めたときは見えませんでしたが、次第に雲が切れて満月を観ることが出来ました。
月の左斜め下に木星が輝いていました。
2 *********** 秋晴れ ***********
朝から陽差しがあり、秋晴れの天気になりました。
風が冷たく、今朝の最低気温は19℃でした。
日向では真夏の太陽がジリジリと肌を刺します。まだ、陽差しは強いですが、秋の雲が現れ、涼しい風が吹いていました。
沖縄スズメウリの実が生りました。この実が赤く色付くのは、秋の終わり頃だと思います。
秋の花コスモスが咲き乱れ、その横で夏の花ハイビスカスが咲いています。
3 *********** 間引きと土寄せ ***********
先日、小かぶの間引きをした後、同じ時期に種を蒔いて発芽していた春菊や水菜の間引きをしませんでした。
今日は春菊、水菜の1回目の間引きをしました。
ほうれん草も発芽が進み、ほぼ出そろってきました。
ニンジンは追肥をして、間引き、土寄せをしておきました。
ネキリムシに根元を切られているニンジンが1,2株あったり、葉が食べられて綺麗になくなっているのもありました。
4 *********** 唐辛子 ***********
万願寺唐辛子のつもりで植えていた苗は辛い唐辛子でした。多分鷹の爪だと思います。一株だけだったので、そのまま栽培していました。今日は一株完全に抜き取り、赤くなった莢を収穫しました。
昨年まで鷹の爪を作っていて何年も前の物が未だに沢山残っています。消費しきれないほどの量があるので、今年は作らないことにしていました。
収穫した唐辛子は温室で乾燥させます。
5 *********** カマキリ ***********
茄子を採ろうとしたらカマキリが飛び出してきました。
涼しくなって、畑でカマキリやコオロギを見かけることが多くなりました。
カマキリはカメラを向けると頭をグルッと回してカメラ目線になります。警戒しているようです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント