芝生の刈り込み ― 2022年09月09日 17時40分
[芝生] ブログ村キーワード
1 *********** 薄明光線 ***********
今朝、薄明光線が見えました。(2枚目の画像)
薄明光線とは、秋から冬にかけて、早朝や夕方の太陽が低い位置にあるときに、雲の切れ間から放射状に広がる太陽光線のことです。
太陽・地球間の距離は1億5千万キロメートルあるので、太陽から来る光線は平行ですが、遠くにある太陽(一点)から発せられる光線を見ると近い地球側になるほど広がって見えます。これは長い直線レールを眺めたときに近いところほど広がって見えるのと同じです。
薄明光線は「光芒」とか、「天使の梯子」とか呼ばれることもあります。
長く続いていた国道沿いの解体工事が終わり、足場に張ってあった防塵シートが取り外されました。我が家から直線距離で90m、信号機のある丁字路付近で車の往来がよく見えます。
2 *********** コスモス ***********
時々見える青空の下でコスモスが風に揺れています。風は爽やかで秋の訪れを感じます。
庭のコスモスは、一度夏の初め頃に咲き、そのこぼれ種から発芽したのが、今、咲いています。
3 *********** バラ ***********
気候が初夏に似てきたので、バラが咲き出しました。
ブルームーンやブルーパフュームに続いて、ピンクの蔓バラが咲いています。
4 *********** 芝生の刈り込み ***********
芝が延びてきたので刈り込みをしました。
刈り込みは雨の後だと芝刈り機の中に切れた葉が絡まりついてしまうので晴れている時でなければ出来ません。
際刈りを芝用のハサミで刈ってから、芝刈り機で一気に刈り込みます。
5 *********** 発芽 ***********
今週火曜日(5日)に種を蒔いた小かぶ、春菊、水菜が、昨日から発芽し始めました。
同じ日に種を蒔いたほうれん草は、ところどころ発芽してます。
小かぶだけ間引きをしました。春菊、水菜も近々間引きをします。
小かぶの間引きをしているときに、ダイコンハムシを見つけました。まだ、小かぶが発芽したばかりなのに、ダイコンハムシはどのようにして小かぶがあることが分かるのか不思議です。
1 *********** 薄明光線 ***********
今朝、薄明光線が見えました。(2枚目の画像)
薄明光線とは、秋から冬にかけて、早朝や夕方の太陽が低い位置にあるときに、雲の切れ間から放射状に広がる太陽光線のことです。
太陽・地球間の距離は1億5千万キロメートルあるので、太陽から来る光線は平行ですが、遠くにある太陽(一点)から発せられる光線を見ると近い地球側になるほど広がって見えます。これは長い直線レールを眺めたときに近いところほど広がって見えるのと同じです。
薄明光線は「光芒」とか、「天使の梯子」とか呼ばれることもあります。
長く続いていた国道沿いの解体工事が終わり、足場に張ってあった防塵シートが取り外されました。我が家から直線距離で90m、信号機のある丁字路付近で車の往来がよく見えます。
2 *********** コスモス ***********
時々見える青空の下でコスモスが風に揺れています。風は爽やかで秋の訪れを感じます。
庭のコスモスは、一度夏の初め頃に咲き、そのこぼれ種から発芽したのが、今、咲いています。
3 *********** バラ ***********
気候が初夏に似てきたので、バラが咲き出しました。
ブルームーンやブルーパフュームに続いて、ピンクの蔓バラが咲いています。
4 *********** 芝生の刈り込み ***********
芝が延びてきたので刈り込みをしました。
刈り込みは雨の後だと芝刈り機の中に切れた葉が絡まりついてしまうので晴れている時でなければ出来ません。
際刈りを芝用のハサミで刈ってから、芝刈り機で一気に刈り込みます。
5 *********** 発芽 ***********
今週火曜日(5日)に種を蒔いた小かぶ、春菊、水菜が、昨日から発芽し始めました。
同じ日に種を蒔いたほうれん草は、ところどころ発芽してます。
小かぶだけ間引きをしました。春菊、水菜も近々間引きをします。
小かぶの間引きをしているときに、ダイコンハムシを見つけました。まだ、小かぶが発芽したばかりなのに、ダイコンハムシはどのようにして小かぶがあることが分かるのか不思議です。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント