ブログ「毎日が日曜日」内の検索

モッコウバラの刈り込み2022年08月02日 18時04分

[モッコウバラ] ブログ村キーワード

1 *********** 猛暑 ***********
 全国各地で35℃を超える猛暑日になっています。
 今朝7時の庭での気温はすでに26℃に達していました。
 夕方雨が降る予報ですが、午後6時を過ぎても雨が降る気配がありません。風が止み、曇っていて,、午後10時、ベランダの温度センサーは27℃を示してます。
画像1(今朝の空)

画像2(日中の空)

画像3(日中の空)

画像4(温度計)

画像5(ハイビスカス)

2 *********** トマトの食害 ***********
 今年の大玉トマト「麗夏」と「桃太郎ゴールド」はまともなものがありません。
 ネットの袋がけをしていた麗夏は袋掛けする前に卵が産み付けられていたのか、オオタバコガの幼虫の被害を受けています。各段2~3個になるよう摘果しているので、袋掛けした3個のトマトが全滅でした。来年は定植する段階から苗全体をネットで覆ってみようと思います。
画像6(トマトの食害)

画像7(トマトの食害)

画像8(トマトの食害)

3 *********** 2回目播種のキュウリ ***********
 昨日午後、雷雨があり、キュウリやナス、ユウガオなどが水分を吸収して一気に大きくなっています。
 2回目の種まきをしたキュウリも一晩で収穫サイズになっていました。
画像9(2回目播種のキュウリ)

画像10(2回目播種のキュウリ)

画像11(ユウガオ)

4 *********** 本日の収穫野菜 ***********
 大玉トマトはだめでもミニトマトが収穫できているのでトマトが不足することはありません。
 昨日夕食に、”トマトと卵のニンニク炒め”が食卓に並びました。大玉トマトがないためミニトマトで作りましたが、味そのものは変りません。暑さで食欲のない時には、ベストな一品です。

 5月に植え付けた最初のキュウリは収穫が続いています。今日はジャンボサイズのキュウリを採りました。
 茄子も米ナスや長ナスが大きくなっていました。
 ユウガオは40センチの長さでした。
画像12(収穫トマトとカボチャ)

画像13(収穫ナス・キュウリ・ピーマン)

画像14(収穫ユウガオ)

5 *********** モッコウバラの刈り込み ***********
 モッコウバラの枝が延びてきました。前回新芽を出来るだけ摘み取ったので、枝が延びるまでの時間が長くなり、しばらく刈り込みをしないで済みました。
 延びた枝が目立って来たので刈り込みをしました。
 モッコウバラの新芽や柔らかい蔓の先端などにアシナガバチやアリがやって来ます。新芽から蜜が出ているためです。刈り込みをしているとアシナガバチが先端にとまっていたりするので、気を付けながら刈り込んでいます。
画像15(刈り込み前のモッコウバラ)

画像16(刈り込み前のモッコウバラ)

画像17(刈り込み後のモッコウバラ)

画像18(刈り込み後のモッコウバラ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村