ブログ「毎日が日曜日」内の検索

蔓なしインゲン2022年06月30日 16時41分

[カボチャ] ブログ村キーワード


1 *********** カボチャの日よけ ***********
 ミニカボチャの種と昨年スーパで買ったカボチャの種の2種類植えています。
 ミニカボチャは短い蔓で多収穫できると種袋には書いてありました。
 調べて見ると、既に株近くに4,5個実が付いています。20センチほどの大きさのものもありますが、ほとんどが10~15センチほどの大きさです。葉は蔓の先の方に多く、根元に少ないため直射日光が当たり日焼けしているミニカボチャが1つありました。日焼けすると果皮が弱くなり、傷口が出来て腐ってしまいます。
 カボチャに鉢底皿を敷き、上にも鉢底皿を被せて日よけを作りました。
画像1(カボチャ)

画像2(カボチャ)

画像3(日焼けしたカボチャ)

画像4(カボチャの日よけ)

画像5(ユウガオ)

2 *********** 蔓なしインゲン ***********
 インゲンの収穫が始まり、毎日大きくなった莢を採っています。
 インゲンを長く収穫出来るようにするため、2回目の種まきをしました。
 キャベツを収穫した跡地がマルチを敷いた状態で残っているので、半分だけマルチを取り除いて、蔓なしインゲンの種を蒔きました。残りの半分の畝には従来通り蔓ありの種を蒔いておきました。
 発芽してしばらくの間は鳥に食べられてしまう心配があるため、ネットのトンネルにしました。

 朝から気温が高く、日中は30℃を超える暑さです。畑には遮る問がないので、作業は1時間が限度です。
画像6(インゲンの種蒔き)

画像7(蔓なしインゲン)

画像8(インゲンの鳥避けトンネル)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村