ブログ「毎日が日曜日」内の検索

東北三県寺巡り 三日目2022年06月06日 16時01分



3 **** 【3日目(6月6日)】 ***
 予報通り、朝から雨が降っていました。
 前の日に山寺へ行って正解でした。雨の中、あの石段を登るのは、並大抵なことではありません。

 作並温泉の元湯旅館には、泉質が異なる4つの岩風呂があります。建物は高いところにあり、地下2階までエレベータで下りて、さらに木の階段を80段下ると広瀬川上流に面した岩風呂に到達します。この岩風呂は女性専用の時間以外は混浴になっています。昨夜と今朝、2回入りましたが、幸か不幸か入っている人は誰もいなくて、岩風呂を独り占めでした。岩風呂の他に大浴場があり、家内はそちらに入っていました。
 この旅館の岩風呂は歴史のある温泉で、正岡子規も訪れています。大浴場は後から作られたものだそうです。
 日曜日だったためか、宿泊した5階フロアーの客室は3分の2は空室でした。
 昨日のうちに山寺へ行ったので、チェックアウトの10時まで旅館で過ごし、帰りの新幹線に乗るため仙台駅まで戻りました。出かける前にチケットを購入してあったので、仙台駅で3時間ほど待たなければなりません。仙台駅の地下の飲食街で昼食を取ったり、お土産を買ったりして過ごしました。それでも出発までに1時間近くあり、1階のカフェで時間を潰すことにしました。
 カフェの一番奥の席でコーヒーを飲み始めて周りを見渡したところ、直ぐ横に喫煙室があるのに気づきました。暫く眺めていたら喫煙室に入る客の7,8割が女性だったのには驚きました。
 雨は一日中降り続き、夕方6時過ぎに山梨に帰ってきました。
画像20(作並温泉)

画像21(作並温泉)

画像22(作並駅)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村