ブログ「毎日が日曜日」内の検索

畑の準備2022年03月10日 17時32分

[堆肥] ブログ村キーワード

1 *********** 寒さが緩む ***********
 今朝、霜が降りていました。
 朝晩の気温は低いですが、日中は暖かな陽気でした。
 寒暖差が大きく、気温差は20度近くあります。
画像1(今朝の空)

2 *********** 花の終わり&芽吹き ***********
 福寿草は葉が多くなり、茎がのびてきました。そろそろ花が終わる時期です。
 福寿草からに芽吹き始めたユキヤナギに交代です。
画像2(福寿草)

画像4(ユキヤナギ)

画像3(クリスマスローズ)

3 *********** ほうれん草の撤収 ***********
 畑に残っていた3回目播種のほうれん草を片づけました。
 株は小さく、これ以上畑に残しておいてもトウ立ちするだけ、大きくなりません。

 畑には玉ねぎとニンニク、冬菜、スナップエンドウ、そら豆だけになりました。
画像5(ほうれん草の畝)

画像6(収穫したほうれん草)

画像7(収穫後のほうれん草の畝)

4 *********** 畑の準備 ***********
 今月下旬にジャガイモの植え付けをします。
 その準備のため有機石灰を少しだけ撒いて耕しました。
 ジャガイモは石灰を入れすぎるとソウカ病に罹ってしまいます。有機石灰なら効き目が緩やかであり、量も少なめにしたので大丈夫だろうと思います。
 一週間後に堆肥を入れて畝作りをする予定です。
画像8(有機石灰)

画像9(耕耘)

画像10(耕耘後の畑)

5 *********** フキノトウ ***********
 西側の石垣の下にブルーベリー、蕗、レモンバームなどを植えています。
 ブルーべりーの枯れ葉などが落ちていて、その下に草が隠れていたので、枯れ葉を取り除き、草取りをしました。
 草取りをしていると注意深く地面を見るので、フキノトウを見つけやすいです。 
画像11(フキノトウ)

画像12(収穫したフキノトウ)

画像13(レモンバーム)

画像14(ブルーベリーの木)

6 *********** 畑の準備 その2 ***********
 ゴボウの種まきはジャガイモの植え付け時期と重なります。
 畑の土は深さ30センチまでなので、今年も漬け物桶のタワーを作りました。1mほどの高さになっています。
画像15(ゴボウのタワー)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村