雪 ― 2022年01月31日 17時25分
[雪景色] ブログ村キーワード
1 *********** 雪 ***********
昨日夕方に降った雪が、朝まで残っていました。
短時間に降った雪なので積雪を計れるほどではありません。
畑の隣の空き家を解体した空き地は雪が積もっていませんが、手前の畑だったところには雪があります。
建物があった場所は長年雨水が染みこまないため、また、踏み固められていないため、地面が柔らかく土の粒子間に空気の層が出来ているためかと思います。
芝生の雪は昼頃までには消えてしまいました。レンガの上には雪が積もっていないので、レンガの熱容量が大きいのが分かります。特に熱容量の大きな酸化マグネシウムや酸化鉄が多く入っている耐熱レンガほどではありませんが、庭に敷いたレンガでも蓄熱効果があるようです。
2 *********** 畑の雪 ***********
不織布のトンネルにしていなかった玉ねぎの畝には雪がありました。
冬菜の上も白くなっていましたが、陽が射し始めると全て消えてしまいました。
1 *********** 雪 ***********
昨日夕方に降った雪が、朝まで残っていました。
短時間に降った雪なので積雪を計れるほどではありません。
畑の隣の空き家を解体した空き地は雪が積もっていませんが、手前の畑だったところには雪があります。
建物があった場所は長年雨水が染みこまないため、また、踏み固められていないため、地面が柔らかく土の粒子間に空気の層が出来ているためかと思います。
芝生の雪は昼頃までには消えてしまいました。レンガの上には雪が積もっていないので、レンガの熱容量が大きいのが分かります。特に熱容量の大きな酸化マグネシウムや酸化鉄が多く入っている耐熱レンガほどではありませんが、庭に敷いたレンガでも蓄熱効果があるようです。
2 *********** 畑の雪 ***********
不織布のトンネルにしていなかった玉ねぎの畝には雪がありました。
冬菜の上も白くなっていましたが、陽が射し始めると全て消えてしまいました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。