ブログ「毎日が日曜日」内の検索

草刈り2021年09月05日 17時23分

[唐辛子] ブログ村キーワード

  *********** 鬱陶しい天気 ***********
 秋雨前線の影響で鬱陶しい天気が続いています。
 空は厚い雲に覆われ、時々小雨が降っていました。
 気温は日ごとに上がり、日中の気温は21~22℃になっています。
画像1(今朝の風景)

  *********** ハナモモ ***********
 花桃の実が地面に落ちています。
 高いところの実は畑にまで転がっています。
 先月の台風で皆木風が強く吹いたため、枝が北寄りに傾き、紡錘状の樹形が少し広がってきました。
 木の高さは2階の屋根を越えています。
 ハナモモの木は剪定して太い枝を切っても若い枝が次々と出てきます。
 1mほどの苗木を植えて10年経ったところで、一度切り戻しました。(2015年12月23日の切り戻し
 剪定時期は12月の休眠期が良いので、今年の冬に高さ1mほど残して伐採する予定です。
画像2(花桃の実)

画像3(花桃の実)

画像4(花桃の木)

  *********** 刈り込み ***********
 昨日雨で中断していたユキヤナギの刈り込みを再開しました。
 東側の残りと西側の刈り込みです。

 北側の空き地の草も畑から1~2mのところまで刈りました。
 この空き地は土手と同じ高さで、畑よりも一段低くなっています。
 畑まで草が入り込むことはありませんが、蔓性の草が畑の方へ延びてくるので時々刈らなければなりません。
画像5(ユキヤナギの刈り込み)

画像6(北側空き地の草刈り)

  *********** スズメバチ ***********
 草刈り作業を終えて庭へ戻る途中、野菜屑を捨てている囲いの中に、一際目立つ、黄色と黒の縞模様のスズメバチがいました。
 体長3センチほどあるのでオオスズメバチかと思いましたが、ネットで調べるとスズメバチにも何種類かあっるようで、大きさから判断することが難しいです。

【スズメバチの種類】(働き蜂の体長)
・オオスズメバチ(27~40mm)
・キイロスズメバチ(17~24mm)
・コガタスズメバチ(22~28mm)
・モンスズメバチ(21~28mm)
・ヒメスズメバチ(25~36mm)
チャイロスズメバチ(22mm)

 夏の終わりから秋口にかけてハチの活動が活発になります。
 スズメバチは一匹だけでしたが、近くに巣がある可能性があります。
 畑は南側と北側の空き地に挟まれていて草が生い茂っているため、空き地の草刈りは用心しないといけません。
画像7(スズメバチ)

画像8(スズメバチ)

  *********** 大根の発芽 ***********
 大根の発芽が進んでいます。
 右側畝の後方は聖護院、総太り大根で、左側手前が聖護院大根です。

 赤く色付いている八房蕃椒を収穫しました。
 鷹の爪に比べると二回りほど小さな鞘です。ミニトマト2つ分ほどの長さです。
画像9(発芽した大根)

画像10(八房蕃椒)

画像11(収穫した八房蕃椒)
iv>

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

葉物野菜の種蒔き2021年09月06日 18時09分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

  *********** キアゲハ ***********
 今朝の雨雲が低く垂れ込めていました。
 次第に空が明るくなり、昼前には薄日が射してきました。
 陽が射し始めると、途端にキアゲハやモンシロチョウが飛んできます。
 雨や曇りの時はどこで羽を休めているのか分かりませんが、天気の変化には敏感なようです。
 午後2時過ぎ頃から雨が降り出し、4時頃まで降っていました。 
画像1(今朝の空)

画像2(コスモスとキアゲハ)

画像3(コスモスとキアゲハ)

  *********** 種蒔き ***********
 午前中、葉物野菜の種まきをしました。
 ほうれん草は11月頃までの間に3回種まきをします。
 ほうれん草、水菜、春菊を大根の畝の続きに、小松菜をニンニクの跡地に蒔きました。いずれも大根の畝を作るときに苦土石灰、堆肥をいれ耕してあります。
画像4(播種 ほうれん草)

画像5(播種 京水菜)

画像6(播種 春菊)

画像7(播種 小松菜)

画像8(葉物野菜の種蒔き)

  *********** 間引き ***********
 大根の一回目の間引きをしました。
 種が重なっているところから発芽した苗は1本にしました。
 今後苗が大きくなる度に何回か間引きを繰り返します。

 大根と一緒に種を蒔いたカブは、全く発芽していません。
 古い種だったためだろうと思います。
画像10(大根の間引き)

画像9(未発芽のカブ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

白菜の植え付け2021年09月07日 17時17分

[白菜] ブログ村キーワード

  *********** 久し振りの陽差し ***********
 先週から天気予報は”晴れ”になっていました。
 雲が多く、気温が低いため、陽差しがあっても半袖では寒いです。

 今週後半には気温が上がるようですが、朝晩は20℃以下に下がるため、掛け布団を夏用から少し厚めのものに変えたり、窓に吊り下げていた簾を片付けたりしています。
画像1(今朝の空)

画像2(メドーセージ)

画像3(高砂ユリ)

  *********** 白菜の植え付け ***********
 育苗中の白菜は本葉が2~3枚になっています。苗は大小様々ですが、畑に植え付けました。
 畝長が9mなので株間は50センチです。

 キャベツは双葉が出そろったばかりで、小さな本葉が1枚出ているだけですが、虫除けのトンネルを作る都合があるので、レタスと一緒に植え付けました。
 キャベツとレタスは、交互に植えてモンシロチョウなどからキャベツの存在が分かりにくいようにしています。
 株間50センチで、キャベツ9、レタス8植えました。

 白菜、キャベツ、レタス共に苗が小さく、地中のネキリムシなどの被害を受けやすいので薬剤を株周りに撒いておきました。

 幼苗のキャベツを敢えて植え付けたのは、白菜とキャベツ・レタスの2畝を一つのトンネルにするためです。
 畝幅、畝間が40センチなので、180センチ幅の不織布で2本の畝を辛うじて覆うことが出来ます。
 畝幅が狭いため、それぞれの畝にトンネルを作るよりも作業が楽です。
画像4(ポット苗 白菜)

画像5(定植)

画像6(不織布のトンネル)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

夏野菜の片付け開始2021年09月08日 21時53分

[玉ねぎ] ブログ村キーワード

  *********** 赤い実 ***********
 庭木の実が赤く色付いてきました。
 イチイの木には沢山実が付いています。ハナミズキはまだ少なく、一つ見つけました。
 山椒の木の実もオレンジ色に変わり始めています。
画像1(イチイの実)

画像2(ハナミズキの実)

画像3(山椒の実)

  *********** スイフヨウ ***********
 近所の庭先にスイフヨウの花が咲いています。
 先日見たときはピンクの花が多かったですが、今日は白色のみでした。
 スイフヨウは「酔芙蓉」と書き、花が白から赤に変化するので、この名前になったようです。
画像4(酔芙蓉)

画像5(酔芙蓉)

  *********** 玉ねぎ ***********
 玉ねぎの種を蒔いてから10日経ちました。新聞紙を掛けてあるので発芽の様子が分かりません。
 新聞紙を取り除くと、おおよそ7割りほど発芽していました。
画像6(玉ねぎの覆い)

画像7(玉ねぎの発芽)

画像8(玉ねぎの発芽)

  *********** ニンジン ***********
 ニンジンの2回目の間引きをしました。
 1回目の間引きで株間を広げてあったので、2回目は株間が狭い箇所だけを間引きしました。
 苗が少し大きくなってきたので、追肥と土寄せをしました。
画像9(ニンジンの間引き)

画像10(ニンジンの追肥)

画像11(ニンジンの土寄せ)

  *********** 夏野菜の片付け開始 ***********
 9月に入って涼しくなってきたので、夏野菜は真夏の時のような勢いがありません。
 シシトウ、鷹の爪を撤収し、ピーマンと万願寺唐辛子を各2株残しました。

 茄子も実が生っても大きくならず、葉も枯れている株があったので、中長茄子の千両二号を1株、長茄子を2株、米ナスを1株残し、その他は片付けてしまいました。
画像12(茄子)

画像13(ピーマン・万願寺唐辛子)

画像15(アマガエル)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ