ブログ「毎日が日曜日」内の検索

キュウリの三回目種まき2021年07月05日 17時44分

[キュウリ] ブログ村キーワード

*********** コスモス ***********
 コスモスの白い花が咲きました。
 折角咲いても雨に打たれると雨水で重くなり花が下を向いてしまいます。
 雨が止み、暫くすると花が上を向き、陽を一杯受けようとします。
 毎日、その繰り返しで、偶々ピンクの大きな花の中に紅色の花が重なっていました。
画像1(コスモス)

画像2(コスモス)

画像3(コスモス)

画像4(コスモス)

画像5(コスモス)

*********** ベルガモットと蜂 ***********
 ベルガモットに蜂がやって来ないと思っていましたが、今朝は数匹花のところへ来ていました。
 蜂寄せのためにベルガモットを畑に植えることがあるようです。
 ベルガモットの隣のメドーセージにも蜂がいました。
画像6(ベルガモット)

画像7(ベルガモット)

画像8(メドーセージ)

*********** アジサイ ***********
 アジサイの”墨田の花火”です。
 昨年の剪定時期が遅かったため花芽が少ないです。
画像9(墨田の花火)

*********** アゲハの幼虫 ***********
 アスパラガスの花が咲きました。
 ニンジンの葉に似ているのか(?)、アゲハの幼虫が数匹いました。

 アスパラガスの横に種を蒔いたフェンネルがアスパラガスと同じような葉を付けています。
 フェンネルはニンジンと同じセリ科の植物なので、アゲハの幼虫に葉を食べられる心配があります。幼虫を手で摘まんで隣の空き地に投げ捨てました。
 フェンネルは移植を嫌うハーブで、植えるスペースが狭いため間引きをして2,3本にします。
画像10(アスパラガスにいたアゲハの幼虫)

画像11(アスパラガスにいたアゲハの幼虫)

画像12(フェンネル)

*********** キュウリの三回目種まき ***********
 一回目播種のキュウリの収穫が少なくなってきました。
 同じ畝の続きに二回目播種の胡瓜の種を蒔きましたが、4箇所蒔いて発芽したのは3箇所でした。
 数日前に発芽した1本が根元から倒れ枯れてしまいました。
 ネキリムシに茎を切られてしまったようです。
 無事だった2本は本葉が見えて来ましたが、2本だけでは心許ないので、急きょ三回目の種まきをしました。
 畑の準備が出来ていないことや、直蒔きして幼苗の茎を切られてしまうこともあるため、ポット蒔きにして苗を育てることにしました。
画像19(二回目播種のキュウリ)

画像20(二回目播種のキュウリ)

画像21(三回目播種のキュウリ)

*********** カボチャ ***********
 最初に結実したカボチャは直径20センチほどの大きさになっています。
 鉢底皿でサンドイッチ状態にしているので果皮に傷が無く綺麗なカボチャです。
 雌花が出て暫く経った頃に鉢底皿を置いて行きましたが、実が小さいうちに置いたところは大きく生らずに褐色に変色しヘタのところが切れてしまいました。鉢底皿を早く置きすぎたのがいけなかったようです。

 ユウガオの花を久しぶりに見ました。
 咲いているのは全て雄花です。
画像13(カボチャ)

画像14(カボチャ)

画像16(ユウガオの雄花)

画像17(ユウガオの雄花)

*********** 新聞記事 ***********
 朝日新聞の”ひと”欄は、毎回興味深く読んでいます。
 最近は女性の活躍がめざましく、今日は”放送人グランプリ大賞に選ばれたディレクター” 金本麻理子さんの記事でした。

 記事の中に、金本さん自らも手がけるNHKの番組「ファミリーヒストリー」のことが載っていました。
 何日か前に何気なくチャンネルを回したら、この”ファミリーヒストリー”をやっていました。
 ある俳優の腹違いのお姉さんについてのドキュメンタリー(?)番組でした。
 最初画面に出て来た柳葉さんにお姉さんがいることをスタッフが告げるところから始まりました。俳優が初めて知ることでびっくりしている様子が画面に映し出されました。
 この後、カメラは秋田の実家や親戚宅を訪ね、幼い頃にお父さんが亡くなていることや、従姉妹と一緒に写っている幼いお姉さんの写真などを紹介していました。
 お姉さんの手がかりを掴むため、お姉さんが子供の頃親しくしていた従姉妹を取材し、どのような経緯だったのかが徐々に解き明かして行きます。
 お父さんが俳優の男性のお母さんと結婚する前に、お姉さんのお母さんと結婚していて、何らかの事情で離婚し、お姉さんとそのお母さんは別の地へ移ったところまで分かりりました。従姉妹の方に一度手紙が届き、それを頼りにお姉さん宅へカメラが向かい、お姉さんに会って話を聞き、後に、従姉妹とお姉さんが再会するところで終わっています。
 この一連の流れの途中途中でスタジオの俳優の男性が驚いたり涙ぐんだりしているの映し出していました。

 感動ものの番組に仕上げてありましたが、見終わる頃になって騙されているのではないかと気付きました。
 登場した俳優の家族達を取材するきっかけは何だったのか、どう考えても俳優のお父さんが2度結婚していて、初めの奥さんに子供がいたことが分からなければ、わざわざ取材をすることはないだろうと思います。 
 男性は俳優なのでこの程度の演技はたやすいことだろうと思います。男性自身、薄々お姉さんがいるらしいということを知っていて、そのことをディレクターが聞いて作ったドラマなのではないかと思えます。
 ひょうとしたら”ファミリーヒストリー”はドキュメンタリー番組ではないとうことを承知の上で作製されているのかもしれません。
画像22(新聞記事)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

米ナスの初収穫2021年07月06日 17時18分

[茄子] ブログ村キーワード


*********** 蒸し暑い ***********
 今朝は雨が一休みして、高曇りの空になっていました。
 昨日より気温が4、5度上昇し、湿度が高いため蒸し蒸ししています。
画像1(今朝の空)

画像2(電車)

画像3(温度計)

*********** これから咲く花たち ***********
 アガパンサスが咲き始めました。
 11年前、新橋の汐留近くの住宅関連のショールームへ行ったときに植え込みの中にこの花が咲いていました。
 薄紫の花が際立っていて印象的だったので、早速我が家の庭にも植えました。
 残念なことに年々花が小さくなっています。

 ルリタマアザミもこれから咲く花です。
 周りに突起がある球形がこの花の特徴です。一つ一つの突起がツボミで花が開くと青紫になります。

 ベルガモットの中に倒れるようにトランペットリリーが咲いていました。
 花軸が長く、花が大きいため支柱を立てないと倒れてしまいます。
 百合には大きく分けて2種類あり、カサブランカのように花弁が大きく開くタイプとトランペットリリーのように花軸から細長く伸びた花弁の先端部分が開くタイプです。
画像4(アガパンサス)

画像5(ルリタマアザミ)

画像6(トランペットリリーとベルガモット)

*********** 米ナスの初収穫 ***********
 茄子は水茄子、中長茄子、長茄子、米ナスの4種類栽培しています。
 米ナスの”くろわし”を一つ収穫しました。
 茄子には葉やヘタの部分にトゲがあります。
 最近は品種改良されてトゲなしの茄子もあります。
 米ナスのトゲは長茄子や中長茄子に比べ、鋭く、大きいです。
 収穫した後、直ぐにハサミの背の部分でトゲをそぎ落としています。
画像7(茄子の畑)

画像8(米ナスのトゲ)

画像9(収穫した野菜)

*********** 畑の草取り ***********
 雨が降り続き、畑の草が目立ってきました。
 玉ねぎやキャベツの跡地にはマルチを敷いたままにしてあるので畝の上でなく、畝間に草が生えてきます。
 水を含んで土が柔らかくなっていて草取りが楽です。1時間ほどで畝間2筋の草取りをしました。
画像10(草取り前の畑)

画像11(草取り後の畑)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

害虫被害をくい止める2021年07月07日 17時42分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** 梅雨明けが近い? ***********
 今朝の空は厚い雲で覆われ、いつも同じと梅雨時期の空でした。
 今日一日、天気予報通り、ドンヨリした曇り空になるだろうと思っていましたが、10時を過ぎる頃から青空が見え梅雨明け近い蒸し蒸しした天気になりました。
 東の空には積乱雲になりかけた雲も現れ、夏の近いことを暗示していました。
 地域の天気予報はWEBで2種類見ています。
 今の時期は前線のチョットした移動で天気が変わるため、どちらも同じ予報であることが少ないです。
画像1(今朝の空)

画像2(日中の空)

画像3(日中の空)

*********** ジャクリーヌデュプレ ***********
 ジャクリーヌデュプレは周期的に花が咲きます、
 一旦咲き終わると、次の蕾が現れ、暫くすると咲き出します。
 小さな棘が多く、野バラに近い品種だろうと思います。
画像4(ジャクリーヌデュプレ)

画像5(ジャクリーヌデュプレ)

画像6(ジャクリーヌデュプレ)

*********** ニジュウヤホシテントウ ***********
 畑での作業は、ニジュウヤヒシテントウの捕殺から始まります。
 毎日、20~30匹捕っていますが、翌日になれば葉の上側や裏側にいます。
 茄子の葉だけでなく、トマトの葉やピーマン、キュウリなどの葉の上にもいます。
 卵を産んで孵化すれば更に増えるため、毎日見つけ次第捕って、畑からいなくなるようにしなければなりません。
画像7(ニジュウヤホシテントウ)

画像8(ニジュウヤホシテントウ)

画像9(ニジュウヤホシテントウ)

*********** トマトの葉 ***********
 トマトにはオンシツコナジラミが発生し、葉や茎がススのように黒くなっています。
 殺虫剤のマラソンを散布してきましたが、ほとんど効果がありません。
 小さな白い虫で、葉を揺すると白い粉が舞うように飛び立ちます。
 茎がのびて葉が多くなり、密集しているためではないかと思い、葉を少し刈り取ることにしました。
 これまで下側の葉を取り除いていましたが、今日は上の方の葉も取って、隙間が広がるようにしました。
 葉を取り除けば大きくなりかけている実の生長にも影響が出て来ます。
 葉を取り過ぎないように加減しながら、様子を見て行きます。
画像10(アイコ)

画像11(トマトの葉)

画像12(トマトの葉)

*********** マリーゴールドに覆われたサツマイモ ***********
 サツマイモの畝の周りにアフリカンマリーゴールドを植えています。
 マリーゴールドの方が早く成長し、サツマイモがマリーゴールドに覆われて見えなくなっていました。
 蔓苗を取るためのサツマイモの方はマリーゴールドに囲まれていないため、ツルが伸び葉も多くなっています。

 アフリカンマリーゴールドを麻紐で支えて、サツマイモの畝の方へ広がらないようにしました。
 これで陽がよく当たるようになりサツマイモのツルが伸び出すはずです。
画像13(アフリカンマリーゴールドに覆われたサツマイモ)

画像14(蔓苗用のサツマイモ)

画像15(アフリカンマリーゴールドとサツマイモ)

*********** ブラックベリー ***********
 鳥避けのためにネットを掛けてあるブラックベリーは、赤から黒く生ってきました。
 今年は実が大きく、数も多くあるので、期待出来そうです。
 今日採った実は洗った後、一旦冷凍保存しました。
 何度か収穫して量が増えたところでジャムにします。
画像16(ブラックベリー)

画像17(ブラックベリー)

画像18(ブラックベリー)

*********** ”折々のことば” ***********
 鷺田清一氏の”折々のことば”が再開しました。
 毎日、掲載するには大変な労力と時間を要するのだろうと思います。様々書籍や雑誌、WEBなどを調べ尽くさなければならないだろうと思います。 
画像19(折々のことば)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

気温急降下2021年07月08日 16時16分

[サトイモ] ブログ村キーワード

*********** 気温急降下 ***********
 今朝は昨日の夏空がウソのような鉛色の空です。
 日中はシトシトと雨が降り続き、気温が上がらず梅雨寒の一日です。
画像1(今朝の空)

画像2(温度計)

*********** 雨の日に ***********
 天気の悪いこんな日に、時季外れのクジャクサボテンが咲きました。
 赤やピンク、黄色は5月中に咲きましたが、白色だけは咲きませんでした。
 花芽が無く、今年は咲かないのではと思っていましたが、先月下旬頃に蕾が出て来て、ここ数日膨らんできていました。昨日の暑さが開花を早めたようです。

 オレンジのハイビスカスも雨の中で咲きました。

 草花は人間とと違って、気候の変化に敏感です。
 雨による大きな被害が出て初めて右往左往するのが人間のようです。
画像4(クジャクサボテン)

画像3(ハイビスカス)

*********** サトイモ ***********
 昨日サツマイモに陽が当たるように、畝の周りのアフリカンマリーゴールドを整理しました。
 サツマイモの隣の畝に植えている里芋もアフリカンマリーゴールドに押され気味です。
 サトイモには畝の片側だけアフリカンマリーゴールドを植えています。
 マリーゴールドの幼苗を植えてから間引きしていないので、このまま伸び続けるとサツマイモと同じようにサトイモに陽が当たりにくくなってしまいます。
 雨が上がった日に間引きして、サトイモの方へ広がった脇から伸びる茎を刈り込むことにします。
画像6(サトイモ)

*********** ゴーヤ ***********
 ゴーヤの葉が黄色く、濃い緑になっていません。
 ようやく雄花が咲き出したところで、今年は元気のないゴーヤです。
画像5(ゴーヤ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ