オンシツコナジラミの発生 ― 2021年07月03日 21時45分
[トマト] ブログ村キーワード
*********** 気温急上昇 ***********
昨日は気温が低く肌寒い一日でした。
今朝も20℃を下まわる気温で、湿った空気が山を覆っていました。
昼近くなって雲が切れ、青空が見えて来ました。
陽が射し始めると気温が一気に上がって26~27℃になっています。
雨上がりで湿度が高く、外にいるだけで汗が噴き出てきました。
今日は土曜日、天気が回復すると電車の乗客が増えてきます。
特急だけでなく、各駅停車の電車も座席は埋まっていました。
*********** 主のいない庭 ***********
近所のAさん宅は、数ヶ月前から空き家になっています。
私に野菜作りを一から教えてくれたAさんでしたが、高齢になり、認知症が進んだため施設に入られました。Aさんの入所で一人になった奥様は嫁がれた娘さんの家へ引っ越しされました。
家の前の庭の中に、Aさんが置いた瀬戸物の七福神が草に埋もれていました。
*********** オンシツコナジラミの発生 ***********
ミニトマトの千果2株ほどは、オンシツコナジラミの分泌物で茎や葉がススが付いたように黒くなっていました。
実の方にも黒い斑点が付いていました。洗えば簡単に落ちますが、見た目が良くありません。
雨が降り続き、風がないのでオンシツコナジラミが発生しやすいようです。密集している葉を取り除いて、風通しを良くする様にしていますが、発生が広がるようなら薬剤散布もやむを得ないと思っています。
今日の収穫は、インゲン、万願寺唐辛子、ピーマン、キュウリ、トマトでした。
インゲンは今が収穫の最盛期です。
インゲンの収穫期間は短く、収穫出来なくなる頃には、2回目播種のインゲンの収穫が始まります。
*********** 気温急上昇 ***********
昨日は気温が低く肌寒い一日でした。
今朝も20℃を下まわる気温で、湿った空気が山を覆っていました。
昼近くなって雲が切れ、青空が見えて来ました。
陽が射し始めると気温が一気に上がって26~27℃になっています。
雨上がりで湿度が高く、外にいるだけで汗が噴き出てきました。
今日は土曜日、天気が回復すると電車の乗客が増えてきます。
特急だけでなく、各駅停車の電車も座席は埋まっていました。
*********** 主のいない庭 ***********
近所のAさん宅は、数ヶ月前から空き家になっています。
私に野菜作りを一から教えてくれたAさんでしたが、高齢になり、認知症が進んだため施設に入られました。Aさんの入所で一人になった奥様は嫁がれた娘さんの家へ引っ越しされました。
家の前の庭の中に、Aさんが置いた瀬戸物の七福神が草に埋もれていました。
*********** オンシツコナジラミの発生 ***********
ミニトマトの千果2株ほどは、オンシツコナジラミの分泌物で茎や葉がススが付いたように黒くなっていました。
実の方にも黒い斑点が付いていました。洗えば簡単に落ちますが、見た目が良くありません。
雨が降り続き、風がないのでオンシツコナジラミが発生しやすいようです。密集している葉を取り除いて、風通しを良くする様にしていますが、発生が広がるようなら薬剤散布もやむを得ないと思っています。
今日の収穫は、インゲン、万願寺唐辛子、ピーマン、キュウリ、トマトでした。
インゲンは今が収穫の最盛期です。
インゲンの収穫期間は短く、収穫出来なくなる頃には、2回目播種のインゲンの収穫が始まります。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。