ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ジャガイモの収穫 3日目2021年06月21日 17時32分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

*********** 雲 ***********
 昨日夕方に少し小雨が降りましたが、日中は2日続けて雨なしの天気です。
 雲が高く、梅雨前線が南に下がっているようです。
画像1(今朝の空)

画像2(雲)

画像3(雲)

*********** 花 ***********
 西洋朝顔のアーリーヘブンリーブルーの花が増えました。
 日に日に花が多くなってきました。
 昨日咲いた花は一日経つと萎んでしまいます。

 紫の花、ストケシアが咲きました。
 今年は花が少し小さいです。

 チロリアンランプのシベが伸びてきました。
画像4(アーリーヘブンリーブルー)

画像5(ストケシア)

画像6(チロリアンランプ)

*********** ジャガイモの収穫 3日目 ***********
 ジャガイモの収穫の3日目です。
 途中1日雨だったので、のべ4日になります。

 今日は、昨日掘り残したダンシャクとキタアカリを収穫しました。

 ダンシャクとキタアカリは形が似ているので紛らわしいです。見分ける方法は、芽のでる箇所が薄い赤色になっているのがキタアカリです。

 マルチを敷いているため土寄せをしなくて済むので植え付けるだけで主格までの世話がありません。
 しかし、マルチからはみ出たジャガイモは緑化しています。葉で覆われている間は陽が当たらないので緑化しませんが、茎が倒れ葉が枯れてくると日陰が無くなるため早く収穫しないと緑色に変色します。

 これまで収穫したメークインやダンシャクには見られなかった裂け目がキタアカリには幾つもありました。気温や地中の水分の急激な変化で起こるような気がします。

 ジャガイモの収穫もあと一日となりました。
 畑に残っているのは”十勝こがね”です。
 十勝こがねを植えている畝の長さは4mほどなので、今日ほど時間がかからないです。、
画像7(収穫したダンシャクとキタアカリ)

画像8(キタアカリの緑化と裂け目)

画像9(収穫後のジャガイモ畑)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ