ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマト2021年06月16日 18時11分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** 大雨?? ***********
 今朝の空は北側だけ青空が見えていました。
 今日は一日雨の予報で、外での作業を諦めていましたが、日中は薄日が射す曇り空でした。
 山沿いや関東でゲリラ豪雨が発生しているようです。梅雨の末期の短期間に起こっていたことが、いつの間にか頻繁に起こるようになってきました。

 夕方になって突然大粒の雨が降り出しました。10分ほどで小降り変わりましたが、大気が非常に不安定な状態です。
画像1(今朝の空 西)

画像2(今朝の空 北)

画像3(チロリアンランプ)

*********** トマト ***********
 大玉トマト「麗夏」は三段目まで結実していて、四段目は花が咲き、五段目に蕾が付きました。
 二段目の果実1個の果尻が薄い褐色になっています。多分、尻腐れ病だと思います。尻腐れ病はカルシウム不足が原因です。カルシウムを補えば改善されます。
画像4(麗夏 1/2段目)

画像5(麗夏 3段目)

画像6(麗夏 4段目)

画像7(麗夏 5段目)

*********** 誘引の麻紐 ***********
 中玉トマトのミディトマト2株が途中で折れています。1株は辛うじてつながっていますが、もう1株は完全に主茎が切断されてしまいました。
 原因は誘引に使った麻紐です。
 例年使っていた麻紐よりも細いため、太くなった茎に紐がくい込んで切断してしまいました。
 麻紐を昨年まで使っていた太いものに変えて誘引し直しています。
 主茎が完全に切断されましたが、切断面の近くに運良く脇芽が出ていたので、脇芽を伸ばしています。その脇芽にも花が咲き始めました。
 画像の下側の麻紐が茎を切ってしまった紐です。上側の麻紐が例年使っているもので、脇から伸びた茎を誘引しています。
画像8(ミディトマトの主茎折れ)


*********** バジル ***********
 トマトの畝の横に植えているバジルが伸び、茎が倒れるようになったので、麻紐と支柱で支えました。
 バジルはすでに蕾が付き、花が咲き出す状態になっています。
画像9(スイートバジル)

画像10(スイートバジル)

*********** ブルーベリー ***********
 ブルーベリーが色付き、50粒ほど収穫しました。
 今季初めての収穫です。
画像11(ブルーベリー)

*********** 草取り ***********
 今日の草取りは,玉ねぎの畝間と玉ねぎとトマトの畝間の二筋です。
 草取りを頻繁にしているため、草が少なくなってきました。
 大きな草が少なく、発芽したばかりの小さな草が多いです。
 スベリヒユは葉一枚からでも根を出してくるので、小さなものも丁寧に取り除いています。
画像12(畝間の草取り)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ