ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマトの雨避けシート2021年05月22日 18時50分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** 賑やかになった庭 ***********
 バラが次々と咲くこの時期が一年の中で最も庭が賑やかになります。
 アイスバーグはピンクの蔓バラがアクセントとなって一層際だっています。

 夢乙女と雪アカリもピンクと白。
 バレリーナは花の中心付近が白で周りがピンク。

 白色とピンクの組み合わせは、バラのベストマッチです。

 切り戻しをしたマーガレットも咲き始めました。
画像1(アイスバーグ)

画像2(バレリーナ)

画像3(夢乙女)

画像4(夢乙女)

画像5(マーガレット)

*********** トマトの雨避け ***********
 トマトの一段目の花が出そろい、2段目のツボミが見えて来ました。

 花を傷める雨を避けるため雨避けのシートを張りました。

 脇芽を欠き、誘引した後、大玉トマトの摘花を行いました。
 大玉トマトは結実してから収穫までの時間がかかり、その間にオオタバコガなどの食害に遭うことが多いです。
 肥大するまでの時間を短くしたり、果実を大きくするため、各段の花の数を2~4に減らしています。
画像6(トマトの雨避け)

画像7(トマトの畝)

画像8(トマトの脇芽)

画像9(摘花前のトマトの花)

画像10(摘花後のトマトの花)

*********** ゴーヤのネット張り ***********
 午後はゴーヤの棚作りをしました。
 幅の狭い畝で支柱が垂直に近く立っています。
 少し不安定で、強い風が吹くと倒れてしまいそうです。
 ゴーヤは3箇所種を蒔きましたが、発芽したのは2箇所でした。
 2苗でもツルが伸びればネット全体を覆ってしまい、実も多く付けるので、我が家では十分です。
画像11(ゴーヤのネット張り)

画像12(ゴーヤの苗)

画像13(ゴーヤの苗)

*********** SDGs ***********
 土曜日の新聞は別刷りで”Be”が織り込まれています。
 ”Be パズル”は毎週解くのが習慣になっています。
 今日の”Be Between”は「SDGsに関心がありますか?」でした。
 ”関心がある”が71%、”ない”が29%。
 まだ3割が”関心がない”とは驚きです。

 今週初めから”人新世の「資本論」(斉藤幸平著)電子版”を読み始めました。
 ”はじめに- SDGsは「大衆のアヘン」である!”は衝撃的な書き出しです。
画像14(新聞記事)

画像15(新聞記事と人新世の「資本論」)

画像16(人新世の「資本論」)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ