ゴーヤ播種 ― 2021年05月10日 18時23分
[ゴーヤ] ブログ村キーワード
*********** ジャーマンアイリス ***********
ムラサキ系の花が多く咲いています。
黄色なども植えていますが、ムラサキ系に比べ弱いのか花芽も出て来ていません。
何年も同じ場所に植えているのが良くないのかもしれません。
増えすぎたため別の場所に移植した方が元気です。
*********** ジャーマン・カモミール ***********
ジャーマンカモミールは花が終わると極小の種をいっぱい付け、風で飛ばされて畑のあちこちから生えています。
畑全体に広がってしまうため、数株を畑の隅に移植し、小さなものは草として引き抜いてしまいます。
今年は隣の空き地の草取りをしたときに、少し移植しておきました。
*********** モッコウバラ ***********
モッコウバラはそろそろ終わりの時期を迎えています。
天気が下り坂で、明日あたりに雨になりそうなのでモッコウバラは今日が見納めになると思います。
雨に打たれれば花殻を取り除かなければなりません。
*********** ジャガイモの花 ***********
ジャガイモに花が咲きました。
花の数は少ないですが、ツボミが沢山現れてきました。
花に養分を取られてしまうため、花やツボミを取りました。
*********** ゴーヤ ***********
残しておいた冬菜を片付けてしまいました。
今年は昨年より1ヶ月以上長く畑に残したことになります。
最後の収穫をして全て片付けてしまいました。
採種用の冬菜だけになりました。
冬菜の跡地を耕し、マルチを敷きました。
ここにゴーヤを栽培します。
3つのポットにゴーヤの種を蒔いていますが、発芽したのは1つだけで、もう一つは発芽しかかっています。
マルチに3箇所穴を空けて、発芽していないポットもそのまま植え付けました。マルチが敷いてあれば地温が上がるので、ポットよりも発芽しやすいだろうと思います。
*********** ジャーマンアイリス ***********
ムラサキ系の花が多く咲いています。
黄色なども植えていますが、ムラサキ系に比べ弱いのか花芽も出て来ていません。
何年も同じ場所に植えているのが良くないのかもしれません。
増えすぎたため別の場所に移植した方が元気です。
*********** ジャーマン・カモミール ***********
ジャーマンカモミールは花が終わると極小の種をいっぱい付け、風で飛ばされて畑のあちこちから生えています。
畑全体に広がってしまうため、数株を畑の隅に移植し、小さなものは草として引き抜いてしまいます。
今年は隣の空き地の草取りをしたときに、少し移植しておきました。
*********** モッコウバラ ***********
モッコウバラはそろそろ終わりの時期を迎えています。
天気が下り坂で、明日あたりに雨になりそうなのでモッコウバラは今日が見納めになると思います。
雨に打たれれば花殻を取り除かなければなりません。
*********** ジャガイモの花 ***********
ジャガイモに花が咲きました。
花の数は少ないですが、ツボミが沢山現れてきました。
花に養分を取られてしまうため、花やツボミを取りました。
*********** ゴーヤ ***********
残しておいた冬菜を片付けてしまいました。
今年は昨年より1ヶ月以上長く畑に残したことになります。
最後の収穫をして全て片付けてしまいました。
採種用の冬菜だけになりました。
冬菜の跡地を耕し、マルチを敷きました。
ここにゴーヤを栽培します。
3つのポットにゴーヤの種を蒔いていますが、発芽したのは1つだけで、もう一つは発芽しかかっています。
マルチに3箇所穴を空けて、発芽していないポットもそのまま植え付けました。マルチが敷いてあれば地温が上がるので、ポットよりも発芽しやすいだろうと思います。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント