ブログ「毎日が日曜日」内の検索

赤色と白色のクジャクサボテン2021年05月08日 17時43分

[クジャクサボテン] ブログ村キーワード

*********** 赤色と白色のクジャクサボテン ***********
 赤色と白色のクジャクサボテンが咲きました。
 ピンクのクジャクサボテンが最初に咲き、花が終わったところです。
 クジャクサボテンは4鉢あって、まだ咲いていないのは黄色だけになりました。花芽が出ていないため、今年は咲かないかもしれません。
画像1(クジャクサボテン)

画像2(クジャクサボテン)

画像3(クジャクサボテン)

画像4(クジャクサボテン)

*********** ルピナスとアマガエル ***********
 ルピナスの葉にアマガエルがいました。
 アマガエルは畑や庭のいたるところで見かけます。
 一昨年までは庭に蛇が出て来ましたが、昨年は見かけなくなったたけか、アマガエルが増えています。
画像5(ルピナス)

画像6(ルピナスとアマガエル)

画像7(ルピナスとアマガエル)

*********** オクラ ***********
 オクラの種を蒔くため、残してあった冬菜を少し片付けて畝を作りました。オクラは20センチ間隔で、一箇所に4~5粒蒔くのでスペースはそれほど広くする必要はありません。
 オクラは草勢が強く、発芽後に一箇所2本にします。
画像8(オクラ)

*********** カボチャの畝 ***********
 ジャーマンアイリスを植えていた場所にカボチャを植え付けるため、堆肥を入れてマルチを敷きました。
 マルチを敷いたのは、空き地に近い場所で草が生えやすいためです。
 長さが3mあるので50センチ間隔で植え付けるとすれば6苗です。
 昨日はカボチャとユウガオを各2本にするつもりでしたが、苗がそれぞれ3本あるので、全部で6本植え付けることにしました。
画像9(カボチャの畝)

*********** サツマイモ ***********
 昨年のサツマイモから芽が出ています。
 蔓苗を作るために、サツマイモの畝の横に、芽を上にして埋めて置きました。
画像10(サツマイモ)

画像11(サツマイモ)

*********** リーフ・レタス ***********
 リーフ・レタスが大きくなってきたので、1つだけ収穫しました。
 同じ畝に植えているキャベツや球レタスは結球を始めています。
画像12(リーフレタス)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ