春の陽気に ― 2021年03月01日 17時29分
[茄子] ブログ村キーワード
*********** 春の陽気に ***********
日中は20℃近くまで気温が上がり、暖かな春の陽気でした。
2月に入って咲き始めたろう梅や福寿草は、そろそろ花の時期を終え、代わりにヒヤシンスが芽吹いてきました。
*********** 富士急行電車 ***********
家の裏側は富士急行の電車が通ります。
一段低いところにレールがあり、電車は日中30分~1時間に1本なので、電車の通過が気になりません。
家から線路沿いに上下50mほどのところ近所の人が渡る踏切があります。
片方には遮断機が設置されていますが、富士吉田寄りの方は遮断機が無く、原則渡るのは禁止になっています。単線なので電車が通過した直後なら渡れるため、近くの人が渡っているのを時々見かけます。
*********** 畑の準備 ***********
3月に入り、少し早いですが畑の準備にかかりました。
ジャガイモを植え付ける予定の場所は石灰を入れないこととし、残りの場所に苦土石灰を撒いて耕しました。
玉ねぎを植えてある畝を除き、空いている畑もついでに耕しておきました。
*********** 移植 ***********
茄子の台木”台太郎”に本葉が出て来ました。
穂木の茄子の方は発芽が始まっています。
これからは接ぎ木をするタイミングを見逃さないようにしなければなりません。
本葉の出た”台太郎”と一足先に発芽したシシトウをポリポットに移植しました。
*********** 春の陽気に ***********
日中は20℃近くまで気温が上がり、暖かな春の陽気でした。
2月に入って咲き始めたろう梅や福寿草は、そろそろ花の時期を終え、代わりにヒヤシンスが芽吹いてきました。
*********** 富士急行電車 ***********
家の裏側は富士急行の電車が通ります。
一段低いところにレールがあり、電車は日中30分~1時間に1本なので、電車の通過が気になりません。
家から線路沿いに上下50mほどのところ近所の人が渡る踏切があります。
片方には遮断機が設置されていますが、富士吉田寄りの方は遮断機が無く、原則渡るのは禁止になっています。単線なので電車が通過した直後なら渡れるため、近くの人が渡っているのを時々見かけます。
*********** 畑の準備 ***********
3月に入り、少し早いですが畑の準備にかかりました。
ジャガイモを植え付ける予定の場所は石灰を入れないこととし、残りの場所に苦土石灰を撒いて耕しました。
玉ねぎを植えてある畝を除き、空いている畑もついでに耕しておきました。
*********** 移植 ***********
茄子の台木”台太郎”に本葉が出て来ました。
穂木の茄子の方は発芽が始まっています。
これからは接ぎ木をするタイミングを見逃さないようにしなければなりません。
本葉の出た”台太郎”と一足先に発芽したシシトウをポリポットに移植しました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。