散歩 ― 2021年02月28日 18時00分
*********** 昨夜は満月 ***********
昨夜は満月でした。
夕方、少し薄暗くなりかけた5時17分、月齢16,5の月が東の空に昇ってきました。
*********** 富士山 ***********
昨日は気温が低く、風が冷たくて、戸外での作業らしいことをしなかったため、体が鈍っています。
今日は風が弱く穏やかな天気だったので、少し遠くまで歩いてみました。
富士山の近くに住んでいますが、前にある山に遮られて、普段は富士山を見ることがありません。
桂川沿いに2キロほど歩けば富士山が少し見えます。
コロナ禍で出歩くことが少なくなり、久し振りに富士山を眺めることが出来ました。
*********** 梅の花 ***********
自動車よりも自転車の方が、自転車よりも歩く方が周りの景色をじっくり眺められます。
見過ごしてしまいがちな道路際の草花や木々など、歩いていると新しい発見があるものです。
この梅の木も坂道の下りの途中で、その先が急な上り道なので、自転車だと立ち止まって眺めることはないだろうと思います。
*********** 桂川 ***********
桂川が急な流れの川です。
隣町との境界付近に堰堤があり、その上は流れが緩やかになっています。
普段は水量が多く、オシドリなどの水鳥がいる場所ですが、水が少なく川底がはっきりと見えました。
ガーミンをポケットに入れて散歩をしています。
時々、出して歩行距離を確認したりするので、最高時速は当てになりません。
帰路にコメリに立ち寄って、”粘り芋”の種芋を買たりしていたので、平均速度は時速4キロを下まわりました。
*********** 天声人語 ***********
コロナに感染し完治しても後遺症が数ヶ月も続くという事例が多々あります。
今朝の天声人語では。味覚障害について書かれていました。
”「目を閉じて食べるとピザかパスタか、パンか分からない”
”コーヒーはガソリン、肉は金属のような味がする”
”排泄物は良い香りに幹事、水道水は臭くてシャワーを浴びるのが嫌になる”
味覚や嗅覚に異常が何ヶ月も続けば、健康が保てなくなったり、生活の質が保てなくなるという。
感染拡大を封じ込めると同時に、後遺症についてもしっかりとした対応が望まれます。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。