福寿草とフキノトウ ― 2021年01月22日 17時37分
[フキノトウ] ブログ村キーワード
*********** 福寿草 ***********
昨日つぼみが膨らみ、黄色い花びらが見え始めていました。
2日続きの暖かな日だったので福寿草が花びらを広げました。
昨年は1月20日に福寿草が咲きましたが、このときは鉢上げしてサンルームの中に置いていました。庭の福寿草は2月に入ってからの開花だったと思います。
今年の1月は寒い日と暖かな日が交互にあって、開花が早くなったようです。
明日から再び気温が下がり、明日からの休日は雪になりそうです。
*********** フキノトウ ***********
昨年ブルベリーの木の周りに蕗の苗を植えました。
フカフカの土で、夏の間に地茎が伸び、大きな蕗の葉で覆われていました。
寒くなって葉は枯れてしまいましたが、枯れ葉の下からフキノトウが顔を出しています。まだ蕾が固く、2,3日暖かな日が続けばもう少し膨らんでくると思います。
*********** 山芋の跡地 ***********
昨年秋の終わりに山芋の収穫をして、盛ってあった土をそのままにしてありました。
土が崩れ、蕗を植えている場所を埋め尽くしてしまいました。ブルーベリーの木の周りにフキノトウが出て来たので、土を取り除けば春先にフキノトウが採れるはずです。
取り除いた土を3月末に種を蒔くゴボウのタワーに入れました。
ゴボウの種まきの準備は出来ましたが、まだ、多くの土が残り、低い場所へ土を入れたりして平らになるようにしました。
土が凍っているので蕗が出てくるところまで取り除くことが出来ません。時間を掛けて取り除いて行くことにします。
*********** 福寿草 ***********
昨日つぼみが膨らみ、黄色い花びらが見え始めていました。
2日続きの暖かな日だったので福寿草が花びらを広げました。
昨年は1月20日に福寿草が咲きましたが、このときは鉢上げしてサンルームの中に置いていました。庭の福寿草は2月に入ってからの開花だったと思います。
今年の1月は寒い日と暖かな日が交互にあって、開花が早くなったようです。
明日から再び気温が下がり、明日からの休日は雪になりそうです。
*********** フキノトウ ***********
昨年ブルベリーの木の周りに蕗の苗を植えました。
フカフカの土で、夏の間に地茎が伸び、大きな蕗の葉で覆われていました。
寒くなって葉は枯れてしまいましたが、枯れ葉の下からフキノトウが顔を出しています。まだ蕾が固く、2,3日暖かな日が続けばもう少し膨らんでくると思います。
*********** 山芋の跡地 ***********
昨年秋の終わりに山芋の収穫をして、盛ってあった土をそのままにしてありました。
土が崩れ、蕗を植えている場所を埋め尽くしてしまいました。ブルーベリーの木の周りにフキノトウが出て来たので、土を取り除けば春先にフキノトウが採れるはずです。
取り除いた土を3月末に種を蒔くゴボウのタワーに入れました。
ゴボウの種まきの準備は出来ましたが、まだ、多くの土が残り、低い場所へ土を入れたりして平らになるようにしました。
土が凍っているので蕗が出てくるところまで取り除くことが出来ません。時間を掛けて取り除いて行くことにします。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。