大寒 ― 2021年01月20日 17時19分
*********** 大寒 ***********
今日は大寒。
一年のうちで最も寒いとされる日ですが、朝日は7時30分前に出て来ました。冬至の頃には7時45分過ぎだったので15分以上早くなっています。
風のない穏やかな冬晴れで気温は6,7℃と低いです。
朝、新聞を入れたり、雨戸を開けたりした後、畑に降りる坂のところまで行って畑を眺めるのが日課となっています。
坂の横に野菜屑などを捨てる堆肥場所があり、この近くまで行くとカラスが飛び立ちます。カラスはいつも1羽だけで仲間のカラスがいません。日中も1羽だけ近くの電線にとまっていたり、線路向こうの草むらの上にいたりします。
10年前までは集団で飛び回るカラスを見ましたが、最近はカラスを見かけなくなりました。
坂に近づいて行くと、カラスは少し離れて行きます。距離をおきながら畑の東端まで行くと飛び立って電線に止まります。
家の中には昨日紹介したチロリアンランプの他にランタナも2階の部屋に置いています。夏から秋口にかけて咲くランタナが部屋の中で咲いています。
*********** 菱台 ***********
家内が習っているつまみ細工の今月の製作は雛人形です。
菱餅や菱餅を置く台(菱台と云います)などは、私が途中まで作っています。
菱餅は厚紙を重ね合わせて大中小の3つ、菱形に切りました。簡単なようですが、3つの菱形の形や大きさのバランスを考えたりしなければならないので、幾つか試作しながらで時間がかかりました。菱形の台紙に3色の布を張り付けるのは家内が行いました。白・緑・赤の三段を重ねる形が最も多いのですが、それぞれ清浄、健康、魔除けを表し、雪、新緑、桃の花をイメージしているそうです。
菱台は1mmの厚さの黒いプラ紙をカットして作りました。
菱餅、菱台ともにミニサイズなので、これまで作ってきたものとは勝手が違い作りづらいです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。