ロウ梅 ― 2021年01月19日 17時33分
[ロウバイ] ブログ村キーワード
*********** ロウ梅 ***********
朝から冷たい西風が強く吹いていました。
東北道では猛吹雪になり衝突事故が発生し、100台の車が立ち往生しているとのニュースが流れました。
この時期の日本列島の気象は真っ青な冬晴れになるところと無吹雪、豪雪になる地域が極端に現れます。
ロウ梅のツボミに黄色い花びらが見えて来ました。固いつぼみが膨らみ、そろそろ開花の時期を迎えています。
*********** チロリアンランプ ***********
家の中で籠もっているチロリアンランプが賑やかです。
外は真冬の寒さでも、家の中はポカポカと暖かです。特に、今日のような晴天の日は窓から射し込む陽の光で、寒さに弱い草花は葉が緑色をしていて生き生きしています。
*********** 確定申告 ***********
E-taxで確定申告をしました。
確定申告は2月16日~3月15日が原則ですが、E-taxを利用すれば、国民年金の源泉徴収票が届けば申告出来ます。国民年の源泉徴収票が届くのが最も遅いためです。(他の必要書類は昨年の内に届いています)
昨年1月からブラウザにMicrosoftのEdgeやGoogleのCromeをE-taxで使えるようになりました。
OSをwindows10に替えたとき、Edgeを使うのが嫌でブラウザをCromeにしました。
E-taxでCromeを使う場合、拡張機能のアプリをインストールしたりしなければなりません。また、事前準備の設定も必要で、昨夜のうちに、これらの設定をしておきました。
E-taxは、毎年仕様が変更になり、表示される画面が昨年と異なることが多く、戸惑うことがあり、何度もやり直しをしています。
今日午前中2時間ほどかけて医療費控除、生命保険控除、地震保険控除のためのデータを入力しました。
昨年一年間の医療費が久し振りに10万円を超えました。10万円を超えると控除が受けられます。10万円を超えた原因は、家内の歯の治療です.年間23回歯科医院に通っていました。私は4ヶ月に1回歯のメンテナンスで行きます。昨年は私も家内も歯科通院だけで、病気や怪我等で病院へ行くことはありませんでした。
確定申告をするほどの収入があるわけではありませんが、様々な控除を受ければ、僅かですが還付金があります。
*********** ロウ梅 ***********
朝から冷たい西風が強く吹いていました。
東北道では猛吹雪になり衝突事故が発生し、100台の車が立ち往生しているとのニュースが流れました。
この時期の日本列島の気象は真っ青な冬晴れになるところと無吹雪、豪雪になる地域が極端に現れます。
ロウ梅のツボミに黄色い花びらが見えて来ました。固いつぼみが膨らみ、そろそろ開花の時期を迎えています。
*********** チロリアンランプ ***********
家の中で籠もっているチロリアンランプが賑やかです。
外は真冬の寒さでも、家の中はポカポカと暖かです。特に、今日のような晴天の日は窓から射し込む陽の光で、寒さに弱い草花は葉が緑色をしていて生き生きしています。
*********** 確定申告 ***********
E-taxで確定申告をしました。
確定申告は2月16日~3月15日が原則ですが、E-taxを利用すれば、国民年金の源泉徴収票が届けば申告出来ます。国民年の源泉徴収票が届くのが最も遅いためです。(他の必要書類は昨年の内に届いています)
昨年1月からブラウザにMicrosoftのEdgeやGoogleのCromeをE-taxで使えるようになりました。
OSをwindows10に替えたとき、Edgeを使うのが嫌でブラウザをCromeにしました。
E-taxでCromeを使う場合、拡張機能のアプリをインストールしたりしなければなりません。また、事前準備の設定も必要で、昨夜のうちに、これらの設定をしておきました。
E-taxは、毎年仕様が変更になり、表示される画面が昨年と異なることが多く、戸惑うことがあり、何度もやり直しをしています。
今日午前中2時間ほどかけて医療費控除、生命保険控除、地震保険控除のためのデータを入力しました。
昨年一年間の医療費が久し振りに10万円を超えました。10万円を超えると控除が受けられます。10万円を超えた原因は、家内の歯の治療です.年間23回歯科医院に通っていました。私は4ヶ月に1回歯のメンテナンスで行きます。昨年は私も家内も歯科通院だけで、病気や怪我等で病院へ行くことはありませんでした。
確定申告をするほどの収入があるわけではありませんが、様々な控除を受ければ、僅かですが還付金があります。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。