春一番の風!!!! ― 2020年11月20日 17時34分
[芝生] ブログ村キーワード
*********** 秋に吹く春一番??? ***********
今朝の最低気温は12℃、午前7時の気温は18℃でした。昨日の最高気温23℃で、晩秋の気温ではありません。午後になって少し雨が降りましたが、一日中暖かな風が強く吹いていました。まるで春一番のようです。春一番との違いは、唯一西風だったことです。この先徐々に気温が下がってくるとの予報ですが、それにしても自然の様子が異常です
一昨日メドーセージを引き抜いたところに福寿草を植えていますが、多くの芽が出ているのを見つけました。
*********** 野菜の生育状況 ***********
11月は気温が下がる時期で、冬越しの野菜の成長が遅くなりますが、2回目播種のほうれん草に本葉が現れ、玉ねぎは例年に比べると根元が太く、生き生きしています。キャベツ、白菜、大根なども日に日に大きくなってきました。
*********** 芝生のメンテナンス ***********
芝生に生える雑草が目立ってきました。芝生の草取りは10月を最後に、翌年3月まではしないのですが、今年は芝が延び、草も生えています。
今日は暖かな風が吹く中で、芝生の草取りと際刈りをしました。
*********** 天声人語”和製英語” ***********
通訳や研究者達が発足させた「日本の英語を考える会」で、奇っ怪な和製英語に警鐘を鳴らしているそうです。
和製英語を使うことで、必要な情報が外国人に伝わらなかったり、悪い印象を薄める意図を感じると...。
国民総背番号がいつのまにかマイナンバーになったり、感染爆発をオーバーシュートと云ったり....。
官僚や政治家の使うカタカナ言葉には気を付けなければなりません。
*********** 秋に吹く春一番??? ***********
今朝の最低気温は12℃、午前7時の気温は18℃でした。昨日の最高気温23℃で、晩秋の気温ではありません。午後になって少し雨が降りましたが、一日中暖かな風が強く吹いていました。まるで春一番のようです。春一番との違いは、唯一西風だったことです。この先徐々に気温が下がってくるとの予報ですが、それにしても自然の様子が異常です
一昨日メドーセージを引き抜いたところに福寿草を植えていますが、多くの芽が出ているのを見つけました。
*********** 野菜の生育状況 ***********
11月は気温が下がる時期で、冬越しの野菜の成長が遅くなりますが、2回目播種のほうれん草に本葉が現れ、玉ねぎは例年に比べると根元が太く、生き生きしています。キャベツ、白菜、大根なども日に日に大きくなってきました。
*********** 芝生のメンテナンス ***********
芝生に生える雑草が目立ってきました。芝生の草取りは10月を最後に、翌年3月まではしないのですが、今年は芝が延び、草も生えています。
今日は暖かな風が吹く中で、芝生の草取りと際刈りをしました。
*********** 天声人語”和製英語” ***********
通訳や研究者達が発足させた「日本の英語を考える会」で、奇っ怪な和製英語に警鐘を鳴らしているそうです。
和製英語を使うことで、必要な情報が外国人に伝わらなかったり、悪い印象を薄める意図を感じると...。
国民総背番号がいつのまにかマイナンバーになったり、感染爆発をオーバーシュートと云ったり....。
官僚や政治家の使うカタカナ言葉には気を付けなければなりません。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。