ブログ「毎日が日曜日」内の検索

種まきと植え付け2020年09月21日 18時04分

[ニンニク] ブログ村キーワード

*********** 初冠雪 ***********
 今朝の最低気温は17℃でした。
 昨夜は寒く、薄手のセーターを出して着込んでいました。
 富士吉田在住のFacebookの友達がうっすらと白くなった富士山の写真を載せていました。例年10月初めが初冠雪ですが、今年は10日ほど早いようです。
 富士山の初冠雪は甲府気象台で観測していますが、今回は初冠雪との発表がありません。
********************************************************
富士山初冠雪の定義
 初冠雪とは、その年の「最高気温日」を観測して以降に、「山の全部または一部が、雪または白色に見える固形降水(雹など)で覆われている状態を下から初めて望観できたとき」を指します。

 富士山の初冠雪を観測、発表するのは甲府地方気象台です。たとえば富士山の麓や静岡県側から雪化粧が見えたとしても、山梨県甲府市にある甲府地方気象台から富士山の冠雪の様子が見えないときには初冠雪は発表されません。
(ウェザーニュースから引用)
********************************************************

 麓の我が家のあたりでは、朝晩は気温が下がりますが、日中暖かなのでブーゲンビリアやハイビスカスが咲いています。
 ヒガンバナ科のネリネが、2日前から咲き始めました。花期は10月~11月ですが、平地と違って涼しい場所なので少し早く咲き始めています。別名ダイヤモンドリリーというそうです。
画像1(ブーゲンビリア)

画像2(ブーゲンビリア)

画像3(ネリネ)

*********** シシトウ ***********
 シシトウが鈴なり状態でした。
 多分、採り残していたシシトウだと思います。普通のシシトウよりも倍の大きさでした。
画像7(シシトウ)

画像8(シシトウ)

画像9(大きなシシトウ)

*********** オクラ ***********
 夏の間次々と花が咲いていたオクラです。現在は数日に1輪咲く程度になってきました。片付けてしまっても良いのですが、この跡地に植え付ける野菜の予定がないので、このまましばらく様子を見て行きます。
画像4(オクラ)

画像5(オクラ)

画像6(収穫野菜)

*********** 植え付け ***********
 今月初めに種ニンニクを買ってきました。
 今年はジャンボニンニクを栽培してみようと思います。普通のニンニクの倍以上の大きさがあります。2袋買ってきましたが、鱗片は合わせて11個だけでした。
 小松菜の跡地に玉ねぎ用の穴開きマルチを敷いてあり、穴の数は全部で44個あるので、かなり余ってしまいます。
画像10(ジャンボニンニク)

画像11(ジャンボニンニクの植え付け)

*********** 種まき ***********
 キャベツの畝の続きにほうれん草、春菊、京水菜の種を蒔きました。
 キャベツの植え付け前に敷いたマルチを畝の端を残して剥がし、3筋種まきの溝を作り、3条蒔きにしました。畝立てをしてから日数が経っているため土が締まって、細い支柱棒を押し当てて溝を付けるのに、棒を強く押し込まなければなりませんでした。そのため、種まき後に溝を埋める覆土は種まき・育苗用の培土にしました。
 まだ、気温の高い日があるため、発芽後に虫に食われないように気を付けなければなりません
画像12(ほうれん草・春菊・京水菜の種袋)

画像17(種まきの溝)

画像13(ほうれん草)

画像14(春菊)

画像15(京水菜)

画像18(種まきの覆土)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック