ブログ「毎日が日曜日」内の検索

バジルの種採り2020年08月31日 17時39分

[バジル] ブログ村キーワード

*********** ブルー・パフューム ***********
 黒星病に罹り全ての葉がなくなっていたブルー・パフュームです。梅雨が明けた頃から徐々に葉がつきはじめ、ようやく花が咲きました。
画像1(ブルー・パフューム)

画像2(ブルー・パフューム)

画像3(ブルー・パフューム)

*********** ダイコンの間引き ***********
 発芽した大根の間引きをしました。聖護院大根は、残り種だったこともあって発芽が悪いです。
 間引きをしながら土寄せもしておきました。これから本葉が出てくると、茎の太さに比べて葉の方が大きいため、風で茎が折れたりクルクル回ったりしてしまいます。発芽が収まり、間引きが終わったところで風避けと虫除けのため、防虫ネットでのトンネルにします。
画像4(間引き前の大根)

画像5(間引き後の大根)

画像6(間引き後の大根)

*********** キュウリ ***********
 2回目播種のキュウリは親蔓や子蔓の摘心を行っているため、実の成りが良好です。そろそろ肥料切れを起こす時期なので追肥をしなければなりません。
 キュウリの蔓が隣のピーマンに延びていたのでキュウリ棚の方へ蔓を戻しました。キュウリの葉のため見落としていたピーマンを見つけました。長さが20センチ近くあるジャンボピーマンです。
画像7(キュウリ)

画像8(ピーマン)

画像9(収穫野菜)

*********** バジルの種採り ***********
 トマトの畝の周りにバジルを植えています。既に花が咲き終わり、葉が枯れてきたので、種を採って片付けることにしました。
 バジルの種は花軸に並んだ小さな花殻の中にあります。花殻の奥を見て黒くなっていれば採種出来ます。
 花殻ごと採って乾燥させた後に種を取り出します。
 トマトの畝周りのバジルを片付けたので、トマトや隣の茄子の風通しが良くなりました。
画像10(バジル)

画像11(バジルの種)

画像12(トマトの畝周り)

画像13(トマトの畝周り)

*********** ホオズキカメムシの捕獲 ***********
 ホオズキカメムシ捕獲2日目です。まだ、多くのホオズキカメムシがピーマンの茎に張り付いています。捕獲を繰り返し行って行けば、ニジュウヤホシテントウの場合と同じく駆除出来るだろうと思います。ニジュウヤホシテントウは、時々見かける程度まで減ってきました。茄子の葉がボロボロになるような事態にならずに済んでいます。
画像14(ホオズキカメムシ)

画像15(捕獲したホオズキカメムシ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック