ブログ「毎日が日曜日」内の検索

初収穫 そら豆2020年06月01日 22時13分

[そら豆] ブログ村キーワード

*********** 八代草 ***********
 八代草は別名カンパニュラ・グロメラータといいます。カンパニュラの仲間です。
 日当たりの良い場所に植えておけば、自然に増えて行きます。20年ほど前に県庁に掃除に来ていたおばさんから一株頂きました。
画像1(八代草)

画像2(八代草)

画像3(八代草)

*********** 初収穫 そら豆 ***********
 そら豆の収穫時期が近づいてきました。今日、試しに2莢ほど採ってみました。オハグロが少し黒くなってきたところです。最初に採った2莢よりも莢の萎れ方が大きいものを5,6莢採りました。どれもオハグロの部分が黒くなっていました。多く採ってしまっても食べきれないので、これから先は毎日、少しずつ採って行きます。
画像4(そら豆)

画像5(そら豆)

画像6(そら豆)

*********** サツマイモの蔓苗 ***********
 サツマイモの蔓苗は11本中5本が枯れ、6本から新しい葉が出ています。そのうち蔓が伸びている2本から蔓苗を取り、枯れてしまった場所に植え付けました。切り取った蔓苗は節の数が2,3箇所ですが、気温が上がって来るので上手く行けば育てられる思います。
画像8(サツマイモ)

画像9(サツマイモ)

画像10(サツマイモ)

*********** ジャガイモの試し採り ***********
 ジャガイモの草丈が伸び、茎が広がって畝間が見えなくなっています。ジャガイモの出来具合を調べるため、数株から上の方に出来ているイモを手探りして掘り出しました。試し採りをしたジャガイモは男爵です。7,8センチの大きさに育っていましたが、肌が悪く、ソウカ病に罹っているようです。
 ソウカ病になる要因は、①形成期に極端な高温・乾燥が続いたり、②連作や③土壌酸度(pH5.5以下で発生しにくく、pH6.5以上で多発)が適していなかったり、④バーク堆肥などの有機物の施用で発病を助長したりすします。
 昨年もソウカ病が発生していて、連作になっています。ソウカ病になる条件が揃っているので、ある程度罹るのは致し方ありません。皮が痘痕状にになっても皮を剥けばなんら問題はなく、これ以上ひどくならなければ収穫に影響はないと思っています。
画像11(ジャガイモ)

画像12(ジャガイモ「男爵」)

画像7(レタス)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック