ショーケースの棚作り ― 2020年01月13日 17時57分
*********** 月と三つ峠 ***********
今朝7時30分、三つ峠の上に月が出ていました。丁度西に沈むところで、次第に山頂に近づいていました。暫く眺めていると雲がわき上がってきました。月は一時雲に隠れてしまいましたが、上空に風があり雲が南側へ流されたため、三つ峠に沈む月を見ることが出来ました。
*********** 電車の通過 ***********
三つ峠に沈む月を撮っているところへ大月行きの電車が通過しました。
*********** ショーケースを置く棚 ***********
玄関の壁際に、ショーケースを置く棚を作り始めました。
昨日は、寸法を測り、棚にする板などを揃えて仮置きしてみました。長さ110センチ、幅13センチで高さが80センチほどあるため、棚板と同じ板を下側にも取り付け、角材を4本立てて脚にして固定するつもりでした。(《1》の画像)
家内に見せたところ、あまり良い返事がなかったので、もう少しシンプルな形に作り替えました。(《2》画像)
棚の右側隅は玄関ドアの隙間に入るため固定出来ます。左側は床と壁に穴を空けてボルトで留めれば固定出来ますが、壁や床を傷つけたくないので、他の方法を検討しています。
棚に置くショーケースはこれから製作します。”つまみ細工”の作品を入れるケースなので奥行きは12,3センチあれば十分です。これまで作ったショーケースよりもサイズが大きくなるので、厚さ2mmのアクリル板で良いのか、少し厚くして3mm、4mmにした方が良いのか、予算と相談しながら決めて行きます。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。