霜よけのトンネル ― 2019年11月05日 22時30分
[春菊] ブログ村キーワード
*********** 夏椿 ***********
夏椿の葉がほとんど落ちてしまいました。例年11月頃から枯れ葉が落ちますが、今年は少し早いです。台風の風で早く散ったようです。
バラ「パパメイアン」のつぼみが膨らんできました。
*********** バラ「バレリーナ」 ***********
バレリーナは花が終わると赤い小さな実を付けます。ワイルドローズというバラの原種に実が生ります。この赤い実をローズヒップいいます。
*********** 霜よけのトンネル ***********
最低気温が6℃まで下がって来ました。そろそろ初霜が降りる頃です。春菊や水菜は霜に当たると萎れてしまうので、少し早いですがポリシートのトンネルにしました。2回目播種のほうれん草も発芽が始まったので、そら豆、スナップエンドウと共にトンネル仕立てにしました。
1回目播種のほうれん草や発芽した冬菜にも霜よけのトンネルにしておきました。
寒さが厳しくなればキャベツや大根にも寒さ避けのトンネルにする予定です。
*********** トマト ***********
11月になってもトマトが色付いています。ミニトマトのオレンジチャームには花も咲いています。枯れた葉が目立ってきました。実が付いていない株、大玉の麗夏、ミニのアイコを各1本片付けました。5月に定植したときには17本でしたが、今日2株片付けたので13株、まだ、残っています。トマトを植えている場所は、今後植える野菜の予定がないので、いつまでトマトの収穫が出来るか見届けてみます。
*********** 夏椿 ***********
夏椿の葉がほとんど落ちてしまいました。例年11月頃から枯れ葉が落ちますが、今年は少し早いです。台風の風で早く散ったようです。
バラ「パパメイアン」のつぼみが膨らんできました。
*********** バラ「バレリーナ」 ***********
バレリーナは花が終わると赤い小さな実を付けます。ワイルドローズというバラの原種に実が生ります。この赤い実をローズヒップいいます。
*********** 霜よけのトンネル ***********
最低気温が6℃まで下がって来ました。そろそろ初霜が降りる頃です。春菊や水菜は霜に当たると萎れてしまうので、少し早いですがポリシートのトンネルにしました。2回目播種のほうれん草も発芽が始まったので、そら豆、スナップエンドウと共にトンネル仕立てにしました。
1回目播種のほうれん草や発芽した冬菜にも霜よけのトンネルにしておきました。
寒さが厳しくなればキャベツや大根にも寒さ避けのトンネルにする予定です。
*********** トマト ***********
11月になってもトマトが色付いています。ミニトマトのオレンジチャームには花も咲いています。枯れた葉が目立ってきました。実が付いていない株、大玉の麗夏、ミニのアイコを各1本片付けました。5月に定植したときには17本でしたが、今日2株片付けたので13株、まだ、残っています。トマトを植えている場所は、今後植える野菜の予定がないので、いつまでトマトの収穫が出来るか見届けてみます。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント