ブログ「毎日が日曜日」内の検索

里芋掘りの続き2019年11月03日 16時02分

[サトイモ] ブログ村キーワード

*********** 菊 ***********
 菊の季節になってきました。子どもの頃、由良川沿いの遊園地(?)へ菊人形を見に出かけるのが楽しみでした。菊が咲く頃になると思い出します。昔のことを鮮明に思い出すのは年を取ったからかも(!?)。
 2つ目の画像はモミジバゼラニウム、3つ目はチェリーセージ。
画像1(菊)

画像2(モミジバゼラニウム)

画像3(チェリーセージ)

*********** 里芋掘りの続き ***********
 昨日に引き続き、残っている1畝の里芋を収穫しました。
 昨日の里芋よりも少し大きいです。形の良さそうな里芋を子どもや知人に届けるため選り分けて、残った里芋は、昨日収穫した里芋と一緒に地中に埋めて保存しました。
 昨日、掘っておいたので、少し穴を広げて、穴の底に里芋を並べ、里芋が見えなくなる程度に土を掛けて、更に上に里芋を並べ、同じ作業を3回繰り返して、3層の里芋団地が穴の中に出来ました。最後は雨水が入り込まないように土を盛り付け、周りと上に藁を敷いて、地中保存完了です。
画像4(里芋の畝)

画像5(里芋の葉の切り落とし)

画像6(里芋の掘り出し)

画像7(収穫した里芋)

画像8(里芋の保存)

画像9(里芋の保存)

画像10(里芋の保存)

*********** 白菜 ***********
 仙台に住む次男家族や知人のIさんに里芋などを届けるため、キャベツや大根を収穫しました。
 大きくなっているキャベツを2個採りましたが、一つはホームセンタで買った苗、もう一つはポット蒔きした苗です。ポット蒔きしたキャベツは「アーリーボール」という品種で早生のキャベツです。収穫までが短く、そのため葉が柔らかで食べやすいです。ホームセンターのキャベツは採る時点で固そうな葉であることが分かります。茎が木のように固いです。
 白菜も収穫してみました。葉にはダイコンハムシに空けられた小さな穴がビッシリあり、葉が枯れ始めていました。穴の空いた葉を取り除くと片手で握ることが出来るほどの小さな白菜になってしまいました。
画像11(大根とキャベツ)
画像12(ダイコンハムシに食べられた白菜)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

_ yaotome ― 2019-11-05 03:21

ykitaさん、おはようございます。
東京に居たとき、多摩川園の菊人形、新聞屋さんに招待券もらってよくいきました。まだ覚えています、小学校時代だと思います、丸太で策を作って、一体一体、色とりどりの菊で飾られて、脇には大輪の菊が沿道を飾っていました。私用が出来て、畑の方がお留守になっています。里芋、全部掘られたのですね、芋の形、大きさの物は、知り合いの方へ、残った芋が自家消費ですね、何処も同じですね。野菜の穴あき仕方がないです、防虫ネットやっても、蝶がネットの中で飛んでいます、キャベツ、白菜、ほったらかしです。農薬の消費国は日本が一番だとか、毎年、強い薬が出回っているとか? スパーで有機野菜、無農薬野菜と売られていますが、周りの畑からの農薬散布で、何でもないのかなーと思います。

_ ykita ― 2019-11-05 21:57

yaotomeさん、こんばんは
 昔は菊人形をあちこちで催していましたね。最近はあまり聞きません。関西では大阪の枚方市の菊人形が有名でした。
 サトイモの掘り出しは急がなくても良かったのですが、子どもや知人に届けるため掘っていて、ついでに全部掘り出すことにしました。
 白菜やキャベツ、大根など、アブラナ科の野菜には虫が付きやすいですね。今日の昼、テレビ東京の”昼めし旅”を見ていたら、茨城の農家の白菜は全く虫が付いていなくて、その場で採ってリポーターに食べさせていましたが、虫の付かない白菜など食べられませんね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック