庭木の手入れ ― 2019年05月29日 18時17分
[ガーデニング] ブログ村キーワード
*********** 花 ***********
アイスバーグとピエール・ドゥ・ロンサールのアーチが賑やかになってきました。アイスバーグもピエール・ドゥ・ロンサールも暫く咲き続けますが、今の時期が最も花が綺麗です。
明け方まで雨が降ったようです。バラの葉は水を弾きますが、雨が長く降ったりすると表面のコーティングが剥がれ、黒い斑点が葉に現れます。これはカビの一種で黒星病といいます。梅雨の時期は湿度が高くなるので黒星病が発生しやすいです。風通しを良くして乾燥させることが良いのですが、鉢植えと違って地植えのバラは難しいです。すでに、アイスバーグの葉に黒い斑点が現れてきました。
*********** 庭木の手入れ ***********
一昨日、ユキヤナギの剪定をしました。西側の庭のユキヤナギはイチイの木の下にあります。ユキヤナギの剪定をしながら、イチイの木の枝が広がっているのが気になりました。
下の方の枝を払うくらいなら枝払い用のノコギリでできますが、上の方の枝や太くなった枝などはノコギリで切っていたのでは疲れてしまいます。
注文した枝払い用の電動ノコギリが本日届きました。延長パイプを取り付ければ手元で操作出来るようになっています。パイプを取り付けなければ電動ノコギリとしても使えます。高いところの枝も太い枝もスパッと切れます。延長パイプの先端に本体があるので若干重いです。
使い慣れていないためか、ノコギリ刃が途中で外れてしまいました。マニュアル通り、ノコギリ刃の根元までしっかり固定して使っていましたが、どういう訳か、時々、外れてしまいます。何度か外れては付け直して使っていましたが、外れたノコギリ刃が見つからず、枝払いの途中で作業を終わりにしました。
*********** 花 ***********
アイスバーグとピエール・ドゥ・ロンサールのアーチが賑やかになってきました。アイスバーグもピエール・ドゥ・ロンサールも暫く咲き続けますが、今の時期が最も花が綺麗です。
明け方まで雨が降ったようです。バラの葉は水を弾きますが、雨が長く降ったりすると表面のコーティングが剥がれ、黒い斑点が葉に現れます。これはカビの一種で黒星病といいます。梅雨の時期は湿度が高くなるので黒星病が発生しやすいです。風通しを良くして乾燥させることが良いのですが、鉢植えと違って地植えのバラは難しいです。すでに、アイスバーグの葉に黒い斑点が現れてきました。
*********** 庭木の手入れ ***********
一昨日、ユキヤナギの剪定をしました。西側の庭のユキヤナギはイチイの木の下にあります。ユキヤナギの剪定をしながら、イチイの木の枝が広がっているのが気になりました。
下の方の枝を払うくらいなら枝払い用のノコギリでできますが、上の方の枝や太くなった枝などはノコギリで切っていたのでは疲れてしまいます。
注文した枝払い用の電動ノコギリが本日届きました。延長パイプを取り付ければ手元で操作出来るようになっています。パイプを取り付けなければ電動ノコギリとしても使えます。高いところの枝も太い枝もスパッと切れます。延長パイプの先端に本体があるので若干重いです。
使い慣れていないためか、ノコギリ刃が途中で外れてしまいました。マニュアル通り、ノコギリ刃の根元までしっかり固定して使っていましたが、どういう訳か、時々、外れてしまいます。何度か外れては付け直して使っていましたが、外れたノコギリ刃が見つからず、枝払いの途中で作業を終わりにしました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント