ブログ「毎日が日曜日」内の検索

そら豆の摘心2019年05月05日 16時32分

[そら豆] ブログ村キーワード

*********** シラー・カンパニュラータ ***********
 シラー・カンパニュラータのピンクが咲きました。先に咲いた紫の花同様、どちらも淡い色で清々しいです。
 シラー・カンパニュラータは、ヒアシンソイデス、スパニッシュ・ブルーベル、イングリッシュブルーベルなど様々な呼び方があります。和名はツリガネズイセン(釣鐘水仙)です。ヨーロッパ原産。育てるのが易しく、名前が多いのは広い地域に見られる草花だからだと思います。
画像1(シラー・カンパニュラータ)

画像2(シラー・カンパニュラータ)

画像3(シラー・カンパニュラータ)

*********** モッコウバラ ***********
 十連休も残すところ明日一日となりました。モッコウバラは、例年、連休が終わる頃に満開になります。”木香薔薇”と言われるだけあって、花が咲くとまわりに優しい香りが広がります。黄色よりも白いモッコウバラの方が香りが強いそうです。我が家にも一株白色がありますが、花数が少なく黄色の花の香りに圧されて香りが今一分かりません。
画像4(モッコウバラ)

画像5(モッコウバラ)

*********** そら豆とスナップエンドウ ***********
 日曜日の朝8時から25分間、Eテレで趣味の園芸「野菜の時間」を放送しています。野菜作りを始めた頃は毎週観ていました。時期に合わせて野菜の栽培方法を紹介してくれるので大変参考になりました。一年間見続けるとほぼ栽培のコツがつかめます。(Eテレが木曜日正午から、総合では月曜に午前10時15分から、再放送しています。)
 今朝は久し振りに「野菜の時間」を観ました。小玉スイカの栽培がメインでしたが、番組の中で栽培中のブロッコリー、そら豆、スナップエンドウなども紹介していました。
 スナップエンドウは鞘が出来,食べ頃になったら、出来るだけ早く収穫した方が良いそうです。花が次々と咲くので、実に養分が取られ花の方に行き届きにくくなるからだそうです。スナップエンドウは実と鞘を食べますが、蔓や葉も食べられるそうです。
 そら豆の摘心については知っていましたが、番組では草丈が70センチくらいになったら摘心して実に養分が行き渡るようにすると云っていました。そら豆はアブラムシが付きやすいです。番組の中でも葉に隠れた下の方の茎にアブラムシがいて、粘着テープで取ったり、周りにアブラムシを寄せ付ける黄色い粘着シートを吊り下げていました。
 粘着テープで取る作業は、実際には無理です。そら豆の株が1株か2株くらいなら可能かもしれませんが、1株から脇茎が何本も伸び、10株もあると、手作業では取りきれません。また、黄色い粘着シートを畝の周りに吊すのも、確かにシート面に小さな虫が多く付きますが、それ以上に虫の数が多いため、そら豆にアブラムシが付いてしまいます。毎日、観察して根気強くアブラムシを取るようなことは、専業農家の人でもやっていないだろうと思います。
 一度、マラソンを散布したので、今のところ、そら豆にはアブラムシがいません。今日は摘心と追肥をしておきました。
 スナップエンドウは空き地に近いのでスギナが多く出ていました。スギナを取り除いて追肥をした後、蔓を誘引してネットに絡むようにしました。
画像6(そら豆)

画像7(スナップエンドウ)

画像8(そら豆とスナップエンドウ)

*********** オクラとモロヘイヤ ***********
 先月25日に種を蒔いたオクラとモロヘイヤが発芽しました。播種後10日目です。
 モロヘイヤは2条の筋蒔き、オクラは一箇所に3,4粒の点蒔きです。もう少し大きくなったら間引きをします。
画像9(モロヘイヤの発芽)

画像10(オクラの発芽)

画像11(オクラとモロヘイヤ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ