ブログ「毎日が日曜日」内の検索

真冬の気温2019年04月28日 17時47分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

*********** 青空に映えるハナミズキ ***********
 昨日の雨で大気が洗われ、秋晴れのような澄み切った青空です。上空の気温が低かったため飛行機雲が幾筋も出来ていました。
画像1(ハナミズキと青空)

*********** 真冬の寒さ ***********
 昨夜、11時36分外気温が-0.8℃になっていました。温度計の温度センサーを2階の窓の外に出しています。この温度計は最高・最低温度とその温度に達した時刻を表示してくれます。勿論、室内の温度も表示されます。
 気温低下のため、昨夜寝る前に、サンルームに置いていたトマトや茄子のポットを部屋の中に入れました。サンルームには小型温室に入れているキュウリ苗があり、こちらには蓋を閉じておきました。
 明け方4時47分に最低気温-3.3℃になっていました。前々から27日夜から28,29日あたりまでは気温が下がることを承知していて、ジャガイモの畝にビニールシートをかける準備までしていました。ところが、昨日、余りにも気温が低く、午後になって横殴りの風雨になり、気象の変化に目を奪われ、ジャガイモの畝にシートをかけることをすっかり忘れていました。
 今朝、畑に出てジャガイモの葉が萎れているのを見て、大失態をしてしまったことに気づかされました。こんな経験は初めてです。
 ジャガイモの芽が出そろってきたところなので、種芋に芽は残っていないだろうと思います。芽が出にくかったキタカムイの被害が大きく、ほぼ全滅です。家内は「ジャガイモがなければ困るので、もう一度種芋を植え付ければ...」と云いますが、1ヶ月近く遅い植え付けになるので、果たして7月に収穫出来るようになるのか全く分かりません。
 気を取り直して、隣の冬菜を摘みました。
画像2(昨夜の気温)

画像3(ジャガイモ)

画像4(ジャガイモ)

画像5(ジャガイモ)

画像14(冬菜)

*********** ブレーキの交換 ***********
 先日、ブレーキレバーを取り替えました。まだ、ブレーキの効き具合が良くないので、ブレーキ本体も交換してみることにしました。
 マファックのカンチブレーキは構造が単純で分かりやすく、調整もそれほど難しくありません。ただ、カンチブレーキはVブレーキに比べると効きが悪いです。
 マファックのカンチブレーキは現在製造されていなくて、確かアメリカで同じ構造のブレーキを作っているということを聞いたことがあります。価格がべらぼうに高くチョット手が出せないと云われています。カンチブレーキはシマノ(日本製)からも販売されていますが、シマノの主流製品ではないため、あまり力を入れているようには思えません。ブレーキの効きが良いカンチブレーキを探していたら、ディズナの製品がアームが長く、従来のカンチブレーキよりも効き具合が良さそうなので、これの前後セットを購入しました。
 ディズナのカウンターカンチブレーキはマファックのカンチブレーキと違って微調整が出来ます。その分、取り付けは簡単ではありません。ブレーキシューの位置やバネの強弱、アーチワイヤーのテンションなど、調整することができます。

 ブレーキの交換のため、リア側のマファックのカンチブレーキ本体を外しました。台座との間にグリースを塗っていたので、それが台座にこびりついていました。新しいブレーキを台座に差し込むと、奥まで分ブレーキが入りません、フレーム側が数ミリ開いてしまうため、この状態で取り付けるとブレーキアームがスムースに動きません。ヤスリをかけ、更に研磨剤で何度も磨き、奥まで本体が入るようにしました。その後、本体と台座のパイプの間に研磨剤を塗って、本体を何度も回して引っかかりがなくなるまで磨きました。
 台座にグリースを塗ってブレーキ本体を差し込み固定しました。インナーケーブルはテフロン加工した、滑りの良いケーブルを使用しました。リアブレーキはレバーから本体までが離れているのでケーブルが長くなります。そのためにアウターチューブとの抵抗が大きくなりブレーキレバーの引きを強くしなければなりません。
 ブレーキケーブルの引き回しを終え、続いてブレーキシュー、アーチワイヤなどを何回か試行しながら取り付けて行きました。リムとブレーキシューの隙間を数ミリにして、ブレーキレバーを握ると、しっかりブレーキが掛かるようになりましたが、ケーブルにたるみがあるのか、レバーの引きがハンドルバーに当たるくらいまでになってしまいました。もう少しシャープにブレーキが掛かるようにしなければなりません。伝っているウチにケーブルのたるみがなくなるので、もう一度、ケーブルの長さを調整するつもりです。
 ディズナのカンチブレーキを取り付けてみると、マファックのカンチブレーキに比べるとアームが長い分、大きく、横に広がっています。見慣れていないので、若干不格好な感じです。
画像8(マファックのカンチブレーキ)

画像6(DIXNA(ディズナ) カウンター カンティブレーキ

画像7(微調整ネジ)

画像8(テフロン加工のブレーキワイヤー)

画像10(ブレーキの台座)

画像11(研磨後のブレーキの台座)

画像12(研磨剤)

画像13(新しいカンチブレーキ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

_ くんぱん ― 2019-04-29 17:01

yakitaさんこんにちは。
ジャガイモ霜にやられましたね、でも、まだ、青みが残っている感じで?
今朝、久しぶりに近所の畑を見ましたが、先だっての、霜で、ジャガイモの葉が真っ黒になっていました、芽が初期段階で、残りの芽が出ると思いますが、この時は、コメリーで買った、サルビアが、ダメだと思います。自分の所も、地が割れだして、そろそろ芽が?一応、藁を脇に置いておきました。ykitaさん、今日もコメリーに行きましたが、まだ、種芋を買っている方が居ました。収穫時期なんて、ひと月遅れて収穫する人もいます。頑張ってください。

_ ykita ― 2019-04-29 18:37

くんぱんさん、こんばんは
 今日、コメリに行って買って来ました。メークイン、キタアカリ、ダンシャクがありましたが1キロ、2キロの袋がなく、3キロか5キロでしたので、キタアカリ3キロを買って来ました。半額で400円でした。
 1ヶ月遅れだと収穫が7月下旬から8月上旬頃になってしまい、地温が上がりすぎて腐ってしまうのではないかと心配です。貯蔵野菜なので、何とか対策を練って、作らなければと思っています。この時期に気温が下がりすぎると寒さに弱い野菜や花はダメージが大きいですね。
 くんぱんさんの所のジャガイモ、丁度良い時期に芽が出てきそうですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック