ブログ「毎日が日曜日」内の検索

天地返し2019年01月05日 16時40分

[畑仕事] ブログ村キーワード

*********** 天地返し ***********
 今朝は寒さが緩み、一日暖かな陽気でした。
 この時期、畑で作業をしている人は見かけませんが、春先の暖かさなのに家の中に閉じこもっているのはもったいないので、畑仕事をすることにしました。
 昨日白菜を片付けてしまった畝のマルチを剥がし、スコップで土を掘り返しました。”天地返し”です。冬の寒い時期に土を掘り返すことで、地中の害虫を寒風にさらして駆除します。深さはおおよそ30センチ。表面の土は厚さ10センチほど凍っています。その下は軟らかな土で、この層に虫がいます。表土が凍っているためスコップに全体重を載せて掘ります。一畝掘り返すと額から汗が滴り落ちます。かなりの重労働です。正月3が日で鈍ってしまった体には良い運動でした。
画像1(天地返し マルチ剥がし)

画像2(天地返し)

画像3(凍りついた土)

*********** 冬菜の間引き ***********
 冬菜は畑のあちこち空いている場所に植えています。
 白菜の畝の端に植えている冬菜は片側が開いているトンネルになっていました。トンネルを外して見ると、閉じている側の冬菜の方が生育が良く、開いている側は寒さに直接触れるため葉が萎れ小さいです。
 大きく成長した側の冬菜は密集しているため間引きをしました。間引き菜は天地返しをした畝を整地して移植しました。
 トンネルの両端を閉じて保温をすると生育が良いので、改めてシートを張ってトンネルにしました。
画像4(冬菜)

画像5(間引き後の冬菜)

画像6(間引き菜の移植)

画像7(冬菜のトンネル)

*********** ほうれん草 ***********
 一回目播種のほうれん草です。大根の畝の端に植えています。大根は撤収したので、畝の端にほうれん草だけが少し残っていました。何度か間引きをして大きな株にするつもりでしたが、これ以上大きくはならないようです。10月1日に種を蒔いたので3ヶ月以上経っています。
画像8(ほうれん草)

画像9(ほうれん草)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

山椒の木2019年01月07日 17時38分

[山椒] ブログ村キーワード

*********** クリスマスローズ ***********
 クリスマスローズが咲きました。晴天続きで日当たりが良い場所なので、地面が暖められ咲くのが早いです。俯いて咲くため、カメラは地面ギリギリまで下げて撮影しました。
画像1(クリスマスローズ)

*********** 山椒の木 ***********
 庭に何本か山椒の木が生えています。最初の1,2本は鳥が運んできた種から発芽したようですが、その他の木はこぼれ種からです。
 一番大きかった山椒の木が昨年枯れてしまい、根元から切って線路際の我が家の土地に捨てていました。いつまで経っても気が腐らないため、何かに使えないかと考えていました。捨てた山椒の木を何気なく眺めていた時に、”すりこぎ棒”は山椒の木ではなかったかと思い出し、早速作ってみることにしました。
 山椒の木の皮は解毒効果があるので、冷蔵庫の無かった時代には使われることが多かったようです。最近は本来の”すりこぎ”だけでなく指圧などにも使われているそうです。
 根元近くは直径3,4センチある山椒の木で、先の方は15ミリほどの太さです。
 細い部分と根元の太い部分を使って”すりこぎ棒”を作ることにしました。外側の皮がボロボロと剥がれるので、皮の部分をそぎ落としました。細い方は皮と取ると更に細くなり、すりこぎ棒に出来そうもありません。細い方を諦め、太い方だけを削って行きました。長い間捨ててあったためか、虫食いの穴が幾つも開いていたので、穴が消えるところまで削ると2センチほどの太さになりました。荒削りが終わったところで、熱湯に10分間浸して殺菌しました。その後、天日で乾かしています。まだ、半完成状態です。この後先端が丸みを帯びるように削って行きます。小さな”すりこぎ棒”が出来る予定です。
画像2(山椒の木)

画像2(山椒の木)

画像3(山椒の木)

画像4(山椒の木)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

春の息吹?2019年01月09日 18時00分

[福寿草] ブログ村キーワード

*********** 春の息吹? ***********
 立春までは未だ1ヶ月近く先で、冬真っ只中ですが、着実に陽が延び地中に留まっていた福寿草やスノードロップが芽を擡げてきました。
 花壇は落ち葉で厚く覆われていて地面が凍っていたいため、芽が出やすいのかもしれません。
 昨夜、テレビでサツマイモの効用について取り上げていました。昨年収穫して発砲スチロールの箱に入れて部屋の中に置いています。久し振りに蓋を開け状態を調べて見ました。新聞紙に包んであるので湿気や温度が発芽に適しているためか、新しい芽が出ている芋がありました。
 サツマイモの食物繊維は皮に近いところに多いそうです。また、じっくり時間を掛けて焼いた方が糖度が増すとか、冷ました状態でも糖度や食物繊維は減少しない、むしろ増える等々、知らなかったことが多い番組でした。
 午前中、サツマイモを蒸かしてアルミホイルで包み、テーブルの上に置いて冷ましています。食べてみると、冷めた蒸かし芋にもかかわらず、甘みが強くなったような気がします。
画像2(福寿草の芽)

画像1(スノードロップ)

画像2(サツマイモ)

画像3(保存しているサツマイモ)

画像4(蒸かし芋)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

追肥2019年01月10日 17時30分

[春菊] ブログ村キーワード

*********** 冬空 ***********
 雲の多い一日でした。
 一昨日の朝、東から西に向かって飛行機雲が幾筋もありました。比較的低いところを飛んでいるためか、気象条件によって飛行機雲が発生したりしなかったりします。
画像1(雲)

画像2(飛行機雲)

*********** オンシジウム ***********

画像9(オンシジウム)

*********** 水菜・春菊・ニンジン ***********
 下の画像の上から順に、水菜、春菊、ニンジンの畝です。トンネルにする前に霜にあたり、春菊は枯れています。水菜も少し萎れている部分がありますが収穫出来そうです。ニンジンは新しい小さな葉が出てきていました。
 最後の画像は2回目播種のほうれん草です。一度間引きをしました。葉が混み合ってきたので、もう一度間引きをしました。
 春菊、水菜、ほうれん草に化成肥料を施しました。
画像3(水菜)

画像4(春菊)

画像5(ニンジン)

画像6(収穫したニンジン)

画像7(収穫したニンジンと水菜)

画像8(ほうれん草)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ