ブログ「毎日が日曜日」内の検索

空き地との境目の溝掘り再開2018年10月24日 18時00分

[ケサランパサラン] ブログ村キーワード

*********** 気温上昇 ***********
 天気予報どおり、今日は昨日に比べ5~6度気温が上がっていて暖かです。雲は少し多いですが、日中は陽が射していました。
画像1(飛行機雲)

*********** ケサランパサラン ***********
 畑の北側に置いているコキア(ホウキグサ)に白い綿毛のようなものが付いていました。先日、畑の地面をフワフワ浮いているのを見ています。多分、それが風で舞ってコキアの枝に絡まったようです。
 この綿毛、結構大きくて一本の毛が長いです。俗にいうケサランパサランではないかと思います。ケサランパサランはツチノコと同じで正体不明のものです。動物性、植物性、鉱物性の3種類あるそうです。
 このケサランパサランは植物性のものだと思われます。
 名前の由来については、スペイン語の「ケセラセラ」が語源だという説、「袈裟羅・婆裟羅」(けさら・ばさら)という梵語が語源だという説、羽毛のようにパサパサしているからという説、「何がなんだかさっぱりわからん」を意味する東北地方の言葉との説、などがある。
 アザミやオキナグサ、ブタナなどといった植物の花の冠毛が寄り集まって固まったものであるとされる。ガガイモの種の綿毛とも言われる。綿状のカビだという説もあり、白粉を与えると増えるというのはこのためだとも言われる。また、ビワの木でよく目撃されることから「ビワの木の精」とも呼ばれている。
(Wikipediaから引用)
画像2(ケサランパサラン)

画像3(ケサランパサラン)

画像4(ケサランパサラン)

***** 空き地との境目の溝掘り再開 *****
 空き地から伸びてくるヤブガラシを防ぐため境目に溝を掘っています。今日は1.5mほど掘り進みました。まだ、予定の半分くらいです。力仕事なので、無理をせず、少しずつ掘って行きます。
 溝掘りに飽きて、ショウガをゴリ出すことにしました。今年はショウガの芽が少し出ただけで茎も短いです。新ショウガは種ショウガよりも少ないです。
画像5(溝掘り)

画像6(溝掘り)

画像7(ショウガ)

********** ユズ **********
 庭の柚子が黄色く色付いてきました。先日近所の方から貰ったユズよりも果皮が綺麗です。木に囲まれている場所なので台風などの風で傷まなかったようです。
画像8(ユズ)

画像9(ユズ)

画像10(ユズ)

********** ホンコンカポック **********
 玄関前に置いているホンコンカポックに花が咲き、実が生っています。花は小さく、咲いているのに気がつかないことが多いです。実は黄色くなり、次第に赤くなって行くので目立ちます。手間いらずの木で冬場だけ家の中に置いています。
画像11(ホンコンカッポック)

画像12(ホンコンカッポック)

画像13(ホンコンカッポック)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック