長ネギの移植 ― 2018年04月10日 18時10分
[ネギ] ブログ村キーワード
*********** 長ネギの撤去 ***********
昨年、キュウリ棚にしていた場所にトマトを栽培するするため長ネギを片付けました。
先日、この棚の南側に山芋を植えました。その時にスギナやアブガラシの地茎を取り除きました。長ネギを植えていた場所にもスギナが伸びていたので、スコップで掘り起こして棚の下のスギナを取り除きました。
*********** 長ネギの移植 ***********
撤収した長ネギは、今年キュウリを植える場所に移植します。ネギの葉を半分ほどの長さまで切り取って植え付けました。
昨日完成したキュウリ棚の下に溝をを掘って、カットした長ネギを並べ、その上に藁を掛けて埋め戻しました。
キュウリはネギと一緒に植えることでツル割れ病などの病気予防効果や害虫を寄り付かなくする効果があります。キュウリの苗を植え付けるときに、ネギの根の上にキュウリの根を載せて、ネギとキュウリを一緒に植えます。
今日は畝の中央にネギを植え付けました。
*********** 長ネギの跡地 ***********
長ネギを片付けた場所に苦土石灰を入れて耕しました。棚をそのままにしてあるので、耕耘機を棚の下に入れて耕すのは、方向転換が出来ないので、結構、難しいです。
棚のネットを取り外して、今年のキュウリ棚に張る予定です。
*********** 長ネギの撤去 ***********
昨年、キュウリ棚にしていた場所にトマトを栽培するするため長ネギを片付けました。
先日、この棚の南側に山芋を植えました。その時にスギナやアブガラシの地茎を取り除きました。長ネギを植えていた場所にもスギナが伸びていたので、スコップで掘り起こして棚の下のスギナを取り除きました。
*********** 長ネギの移植 ***********
撤収した長ネギは、今年キュウリを植える場所に移植します。ネギの葉を半分ほどの長さまで切り取って植え付けました。
昨日完成したキュウリ棚の下に溝をを掘って、カットした長ネギを並べ、その上に藁を掛けて埋め戻しました。
キュウリはネギと一緒に植えることでツル割れ病などの病気予防効果や害虫を寄り付かなくする効果があります。キュウリの苗を植え付けるときに、ネギの根の上にキュウリの根を載せて、ネギとキュウリを一緒に植えます。
今日は畝の中央にネギを植え付けました。
*********** 長ネギの跡地 ***********
長ネギを片付けた場所に苦土石灰を入れて耕しました。棚をそのままにしてあるので、耕耘機を棚の下に入れて耕すのは、方向転換が出来ないので、結構、難しいです。
棚のネットを取り外して、今年のキュウリ棚に張る予定です。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメント
_ くんぱん ― 2018-04-11 04:19
_ ykita ― 2018-04-11 22:23
くんぱんさん、こんばん
キュウリの根の下にネギの根がくるようにして植えると良いそうですね。キュウリを植えるときには同じようにしますが、その他にも畝の周りや中央に植えたりしています。畝の真ん中よりも周りに植える方がウリハムシなどの飛来を防ぐことが出来るのかと思います。キュウリのツルが伸びてくれば効果が無いような気がしています。
リンゴの消毒はこの時期にやるのですね。リンゴの木は2本で消毒するだけなので簡単ですが、農薬なのでどうしようかと迷っています。
くんぱんさんの生まれ故郷は川口しですか?確か吉永小百合が出演した”キューポラの町”の舞台ですね。
まだ、ジャガイモの植え付け、こちらに比べると半月ほど遅いですね。千客万来で畑の仕事が中断させられると予定が狂ってしまいますね。こちらでも近所の畑を見てジャガイモの植え付けをしたりします。
キュウリの根の下にネギの根がくるようにして植えると良いそうですね。キュウリを植えるときには同じようにしますが、その他にも畝の周りや中央に植えたりしています。畝の真ん中よりも周りに植える方がウリハムシなどの飛来を防ぐことが出来るのかと思います。キュウリのツルが伸びてくれば効果が無いような気がしています。
リンゴの消毒はこの時期にやるのですね。リンゴの木は2本で消毒するだけなので簡単ですが、農薬なのでどうしようかと迷っています。
くんぱんさんの生まれ故郷は川口しですか?確か吉永小百合が出演した”キューポラの町”の舞台ですね。
まだ、ジャガイモの植え付け、こちらに比べると半月ほど遅いですね。千客万来で畑の仕事が中断させられると予定が狂ってしまいますね。こちらでも近所の畑を見てジャガイモの植え付けをしたりします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
昨日は、朝から野良仕事です、その合間、午前中だけで3人のお客様がお見えになって、雑談です、みんな同じこと聞くのです、周りは、ジャガイモ入れているけど、ここは、何時入れるとか聞くのです、どうも、同じ日を狙っているようなので、来週かなーと返事をしておきました。
まぁーこの時期、ジャガイモが先か、ネギの移植が先かお天気次第です、ネギは、2000本くらい苗床にあります、今年のネギの播種は半分くらいにします、毎年、収穫したネギを親せきなどに分けていましたが、大口の人が無くなり、コンテナー3箱位処分しました。