ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ヤブガラシ・スギナの地茎除去2018年04月01日 22時30分

[山芋] ブログ村キーワード

*********** 花 ***********
 先日、幹に直に咲いていたフジザクラを見つけました。今日は上の枝にも花が咲いていました。フジザクラは俯いて咲くため下から見上げると花弁や蕊がよく見えます。
 花桃は木の先端まで花が咲いています。まだ、ツボミの方が多いです。
 花壇のチューリップの蕾が膨らんできました。昨年、花が終わった後、球根を堀上げなかったので、花が咲かないだろうと諦めていました。
 冬の間、家の中に置いていたブーゲンビリアをサンルーム(自作なので小屋のようなもの)に移しました。部屋の中で花が咲いていましたが、太陽光に当たっていないため薄いピンク色をしています。
画像1(フジザクラ)

画像2(フジザクラ)

画像3(花桃)

画像4(花桃)

画像5(チューリップ)

画像6(ブーゲンビリア)

***** ヤブガラシ・スギナの地茎除去 *****
 昨年、キュウリを栽培していた場所にトマトを植えることにしました。キュウリは2年続けて同じ場所だったので収穫が少なく、途中で病気に罹ってしまいました。
 キュウリを撤収した後マルチの畝をそのままにしていたので、これらを片付けて硬くなった土をスコップで掘り返しました。隣の空き地からヤブガラシやスギナの地茎が畑の中まで伸びてきていました。ヤブガラシは草勢が強く、地茎が縦横に伸びています。空き地との境目にはジャーマンアイリスを植えています。畑に入り込まないようにするにはジャーマンアイリスを取り去ってヤブガラシの地茎を取り除かなければなりませんが、ジャーマンアイリスの植え替えをするには時期が悪いので、畑にしているところまで掘り返して地茎を取り除きました。
画像7(昨年のキュウリの跡地)

画像8(ヤブガラシの地茎)

画像9(掘り出したヤブガラシの地茎)

画像10(溝)


*********** 山芋の雨樋栽培 ***********
 ジャーマンアイリスと畑の境目を少し深く掘って、ここに消石灰を入れておくつもりでしたが、掘り返していたら山芋が出てきたので、この溝に山芋を植え付けることにしました。
 そのまま溝に山芋を入れて土をかければ良かったのですが、収穫するとき掘り出すのに苦労するので雨樋を使って植え付けました。家の北側に物置を作ったときに半端になった雨樋を残していました。長さは約1m、雨樋に水はけのための穴をあけました。
 雨樋を30~40センチ傾けて、一部分が互いに重なるようにしています。傾きをもう少し大きくした方が良いのではないかと思いますが、30~40センチ下が粘土質の土で固いため、これ以上掘り下げることが出来ません。
画像11(掘り出した山芋)

画像12(山芋栽培の雨樋)

画像13(山芋栽培の雨樋)

画像14(雨樋を設置)

画像16(雨樋利用図)

画像15(山芋の植え付け完了)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

支柱の片付け2018年04月02日 22時01分

[ネギ] ブログ村キーワード

*********** 今日の花 ***********
 朝から気温が上がり、サクラが一気に満開になっています。
 三つ峠が霞んで見えるのは黄砂のためでしょうか?雨が暫く降っていないので土埃が舞い上がっているためなのか?
 例年五月の連休中に咲き始めるシバザクラが咲いていました。チューリップも咲き出し、今年の春は異常ともいえる天候です。
画像1(温度計)

画像2(三つ峠)

画像3(シバザクラ)

画像4(シバザクラ)

画像5(チューリップ)

画像6(ユキヤナギと水仙)

*********** 農業資材の片付け ***********
 昨日キュウリ棚の南側を片付け、山芋を植え付けました。キュウリ棚を今年はトマトの栽培に使うつもりです。棚の下には長ネギが植えてあり、これらを別の場所に移さなければなりません。棚の直ぐ横にはミョウガやアスパラガスを植えています。冬の間、この場所に竹の棒やアーチの支柱などの農業資材を置いていました。ミョウガが芽を出す前に片付けることにしました。アーチの支柱はサイズをそろえて束にして、ブルベリーを植えている場所の石垣に立てかけました。竹の棒などの資材は小屋の横へ。
 畑の北側は土手で南側は空き地になっています。南北両側からスギナが畑に侵入してきます。ヤブガラシは南側から入ってきます。畑の北側の土手には土筆が一杯出ていました。
画像7(アーチ支柱、竹棒の片付け)

画像8(アーチ支柱、竹棒の片付け)

画像9(長ネギ)

画像10(ネギ坊主)

画像11(土手の土筆)

*********** 朝日新聞「天声人語」 ***********
 茨城県東海村の東海第二原電で、水戸市など周辺5市の発言を強める安全協定が結ばれた。再稼働する場合、従来は東海村と茨城県の了解ですんだ。今後は5市も、実質的に拒否権を持つ。
 東海村前村長、村上達也氏は、周辺自治体の声も反映すべきだと訴えてきた人
画像12(天声人語)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

苦土石灰を入れて耕す2018年04月03日 22時31分

[畑仕事] ブログ村キーワード

*********** 本日の花 ***********
 ハナミズキの総苞が開きました。総苞とは花序を包んでいる葉のことです。中心の塊が花序です。花序とは花が集団で咲くものをいいます。ヒマワリやアジサイなどと同じです。例年、4月下旬頃から総苞が開くのですが、今年は早いです。
 チューリップはクリーム色に続いて赤色が咲きました。
 花桃は日ごとに花が増えています。
 全国各地で夏日になったところがあるようです。我が家のあたりでも、連日、25℃前後の気温になっています。
画像1(ハナミズキ)

画像2(ハナミズキ)

画像3(ハナミズキ)

画像4(チューリップ)

画像5(チューリップ)

画像6(チューリップ)

画像7(花桃)

画像8(花桃)

*********** 苦土石灰&耕耘 ***********
 畑に苦土石灰を入れて耕しました。
 キュウリ棚にしていた場所にトマトを栽培することにしたので、棚の下に植えてある長ネギを移さなければなりません。長ネギはキュウリと同じ場所に植えるため、キュウリを栽培する場所を作ります。苦土石灰を入れて耕したので、一週間後に堆肥を入れて長ネギを植える畝を作る予定です。
 今日、耕したところにもスギナが侵入していました。隣の玉ねぎの畝にも入り込んでいたので、スギナ取りをしました。畑の北側と南側にスギナが多く、畑の中央付近はスギナがありません。北側の侵入口ところを少し深く掘ってスギナの地茎を取り除きました。しばらく溝を埋めないでおこうと思います。
画像9(苦土石灰)

画像10(耕耘機)

画像11(耕耘完了)

画像12(スギナ取り)

画像13(畑の全景)

*********** 朝日新聞「社説」 ***********
 関西電力、福井県及び高浜町などの自治体は、原電、茨城県及び東海村を見習うべきです。
 ”事故のリスクや避難対策の負担を引き受けさせられる周辺自治体が、再稼働手続きに関与したいと考えるのは、当然のことだ。”
画像14(社説)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

真夏の暑さ!!2018年04月04日 17時53分


*********** 木瓜の花 ***********
 今朝7時の気温が13℃でした。午前10時頃には25℃の夏日になっていて、その後も気温は上昇し続けていました。夕方になっても気温が下がらず、20℃を超えています。
 一方、青森では雪がちらついていて気温が2℃だそうです。日本列島は夏と冬が同居しています。

 木瓜の花が咲きました。一株から白、ピンク、赤の3種類の花が咲きます。園芸用の木瓜で大きくならず、枝変わりで花の色が変わるようです。
画像1(木瓜の花)

画像2(木瓜の花)

画像3(木瓜の花)

*********** ハナニラ ***********
 ハナニラはどこにでも根付いて花が咲きます。以前、西側の花壇に植えていたハナニラが増えたので掘り出して捨てました。石垣の間に根を下ろしたハナニラが年ごとに増えています。
画像4(ハナニラ)

画像5(ハナニラ)

*********** タイツリソウ ***********
 赤色のタイツリソウは、まだ、芽が出たばかりで小さいです。
 白色の方は大きく伸びて、白い花が見えています。
画像6(タイツリソウ赤)

画像7(タイツリソウ白)

画像87(タイツリソウ白)

*********** 畑のスギナ ***********
 畑に下りたところにある細長い三角形の場所に予備の玉ねぎやパセリ、三つ葉などを植えています。土手に近い場所なので、スギナが入り込みやすいです。スギナを取った後、暫く出てきませんが、一週間ほど経つと、再び、スギナが伸びてきます。地茎を完全に取り除いても、土手側に生えているため無くなることがありません。この場所のスギナを取っておかないと畑の中まで伸びてくるので、今日も、作業の始めにスギナ取りをしました。
 畑の南側にもスギナが出ていたので取り除きました。そら豆の上にもスギナが出ていたので取り除き、ついでに土寄せをしました。
画像9(スギナ)

画像10(スギナ)

画像11(そら豆)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ