ブログ「毎日が日曜日」内の検索

大根に出来た空洞2017年12月11日 18時15分

[大根] ブログ村キーワード

*********** 大根に出来た空洞 ***********
 昨夜の風で大根を覆っていたシートがはがれていました。明日から寒気が流れ込んで来る予報なのでシートを直して、大根を収穫しました。
 先日採ったレタスは子どものところへ送ったので、レタスも収穫です。昼にサラダとして食べてみましたが、葉が少し固いです。
 知人のIさんに葉ボタンを届けるため、一緒に大根とニンジンも届けることにしました。
 これまで大根を何度か収穫しましたが、3本に1本ほどの割合で中に空洞が出来ていました。今日採った聖護院大根にも空洞が出来ていました。
 大根に空洞が出来きる原因は、
(1)収穫が遅れ、成長のピークを過ぎて大根が衰えて行く場合
(2)栽培の後半で高温の日が続き、蒸散量に対して吸水量が追い付かなかった場合
(3)株間を広く取り過ぎたり、肥料を多く与えすぎたり、土が柔らかすぎたりして、生育のスピードが速くなった場合
(4)収穫後、葉をつけたまま保存した場合(葉からの蒸散で水分が抜ける)
等々。
 大根の種を蒔いたとき、昨年まで2条、点蒔きにしていたのを、今年は1条で点蒔きにしました。株間も幾分広く取りました。大根にスが入った主な原因は、多分、原因の(1)と(3)ではないかと思います。畝に一筋にしたのは土寄せがしやすくするためでしたが、大根の成長を早めてしまったようです。
 大根にスが入っているかどうかを見分ける方法がネット上に載っていました。大根の一番外側の葉を、付け根から3センチほどのところを切って、切り口の中心部に穴が空いていたらスが入っている確率が高いそうです。スーパーなどで売られている大根も、葉が少し残った状態なら同じ方法でスが入っているかどうか確かめられます。
画像1(風ではがれたシート)

画像2(大根・ニンジン)

画像3(レタス)

画像4(空洞が出来た聖護院大根)

*********** 富士急行線を走る電車 ***********
 富士急行の電車はカラフルで種類が多いです。この他にも車体にイラストが書かれている電車なども走っています。
 上り電車の通勤時間帯にはJRの電車が乗り入れていて東京行きです。我が家の最寄り駅からだと2時間40分で東京駅に着きます。各駅停車なので時間がかかりますが、乗り換えなしで、座って行けます。
画像5(富士急行電車)

画像6(富士急行電車)

画像7(富士急行電車)

画像8(JR電車)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

_ くんぱん ― 2017-12-12 03:02

ykitaさん、おはようございます。野菜も地上に出ていれば、何とか生育が判断できますが、地下になっているものは難しいいですね。自分の所も、収穫時、大根を抜くとき途中で折れて、中心部が空洞になっていました。大根、人様に分ける時は、やはり、葉の断面と、根のひげを見て、スガ在るか、甘いか、辛いかを判断します。富士急のカラフルな電車をみて、子供のころのおもちゃの電車を想い出します、ブリキで出来ていて、独特の塗装の臭いが忘れません。こちらに来て、2両編成の飯田線の電車しか見ることしかできません。今年は、ラリーニャ現象で極寒になるとか?ykitaさん、越冬野菜はお気をつけて下さい。

_ ykita ― 2017-12-12 17:46

くんぱんさん、こんばんは
 大根にスが入ることはこれまで少なかったので、今年は栽培方法に問題があったのかと思っています。自分のところで食べるのならスが入っていたら、その部分だけ切り取って食べれば済みますが、人様に差し上げる野菜は形や色、大根ならスが入っていないかなど、調べますね。野菜を作っている方は皆さん同じでしょうね。
 富士急行の電車は、富士山が文化遺産になったりして、様々な工夫がされています。電車自体は小田急など私電の中古ですが、内装を替えて木材の床や壁にしたりして、高級感を出しています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック