ブログ「毎日が日曜日」内の検索

畑の準備2017年07月20日 16時53分


*********** キュウリ ***********
 昨日、昼頃に雨が降りました。大粒の雨が、前触れもなく急に降り出し、バケツをひっくり返したような激しい降り方でした。一時間ほどで止み、その後、蒸し暑くなってきました。今朝の新聞では山梨県内は梅雨明けしたそうです。地元の小学校は、今日が終業式。いよいよ本格的な夏に突入です。
 キュウリが一日で大きくなっています。
画像1(キュウリ)

*********** 畑の準備 ***********
 昨日の雨で畑の土がほどよく湿っています。草取りをした後、酸度計で若干酸性よりだったので、苦土石灰を少し撒きました。
画像2(苦土石灰)

 苦土石灰を土と混ぜ合わせるため耕耘機で耕しました。、
画像3(耕耘)

 改めてながめて見ると、この場所にジャガイモ2畝作っていたとは信じがたいです。どう見ても一畝の幅です。ここでニンジンや大根を栽培します。一畝にするか、これまで通り二畝にするか迷うところです。
画像4(耕耘後の畑)

*********** 笹一酒造 ***********
 昼前、家内が市のカルチャー教室から帰ってきました。市のカルチャー教室は月一回あります。この教室で”つまみ細工”を教わっています。今日は講師の先生の子供の終業式で早く帰ってくるのでと、講習はそこそこで、お茶とおしゃべりが主だったようです。
 家内が帰ってくるのを待って、大月市の笹一酒造へ出かけました。親戚へ日本酒を送るためです。
 笹一酒造はJR笹子駅の近くで甲州街道沿いにあります。この前を車で良く通りましたが、一度も中へ入ったことはありませんでした。大型バスが止まっていることが多く、最近では海外からの観光客も訪れ、酒蔵などの見学が出来るようになっています。
画像5(笹一酒造)

画像6(酒樽)

 本館の横の「酒迎館」で販売もしています。
画像7(酒迎館)

画像8(館内)

 私はアルコール類は全くダメです。従って、どの酒が良いのかも全く分かりません。送る相手が酒が好きな方なので、多分、辛口の酒が良いだろうということになり、店員さんに辛口の酒2本を選んで頂きました。
画像9(館内)

画像10(館内)

 館内には骨董品や陶器類も陳列してありました。
画像11(骨董品)

*********** 吉田のうどん ***********
 笹一酒造を出て、蕎麦を食べて帰ろうと、笹子トンネル近くまで行きましたが、生憎、今日は定休日でした。
 都留市内まで戻り、”吉田のうどん”を食べることにしました。
画像12(吉田のうどん)

 午後1時過ぎ、店内の客は私たちだけでした。”吉田のうどん”を食べさせる店は富士吉田に多くありますが、”吉田のうどん”がブームになって都留市にも店が増えてきました。店の多くは、畳敷きの座敷にテーブルを並べています。テーブルにある注文票に記入して渡すと、間髪入れず、うどんが出てきます。
画像13(店内)

 客がいなかったので店に入るなり口頭で伝え、テーブルに着いたところで注文の品が出てきました。”肉付けうどん”です。肉は桜肉でつけ汁の中に入っています。うどんは冷たく、上にキャベツが載っています。
 客が少ないのは暑さのためかと、食べながら思っていましたが、食べ終えて店を出るのと入れ違いに、客が数人入ってきました。駐車場も来たときは私の車一台だけでしたが、4,5台駐まっていました。
画像14(肉付けうどんの中盛り)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

_ (未記入) ― 2017-07-21 02:52

ykitaさん、おはようございます。今の時間、暑くて、汗が出てきます、風が無いのです。
キュウリ、まだまだ、綺麗な形で収穫できるんですね、これ、一番手の苗ですね?自分のところは、先日、2番手の初収穫入りました。このままだと、3番手を播種しなければと考えています。秋野菜の準備に入りましたね、ニンジン、大根、、、、と白菜かなー早速、酸度計を使って石灰投入ですね、ykitaさんも、石灰は粉を使っておられるんですね。腰を痛めてから、一番しんどいのは、20キロの石灰です、、袋は小さくて、重さがずっしりと来ます、最近は、バケツに入れ替えて、畑に持っていきます。笹一酒造に行くには、大月に出るのですか?それとも、自宅付近から、高速で行くのですか、地図で見ると、裏通りで大月を行かないで一般道で?
笹子まで、お酒買いに、親戚の方、お酒が好きなんですね、きっと、辛口でしょう。桜肉、こちらでは、馬刺しが出ています。独身の時、諏訪湖に浚渫船を入れたとき、旅館で馬刺しが出て、箸をつけませんでした、何だろうと?思い、聞いても、方言交じりで。自分の職は、中所の造船所勤めで、主に、作業船を、建造、修理、をしていました、職工です。孫たちの夏休みは、26日からです、夏は短めで、冬休みが長いです。

_ ykita ― 2017-07-22 17:28

くんぱんさん、こんにちは
 キュウリの2番手の収穫が始まったのですか、早いですね。こちらの2番手は本葉が4,5枚、蔓の長さは50センチほどです。3番手は秋取りの地這いキュウリでしょうか?こちらでは地這いキュウリを育てる方が多いです。
 秋野菜の畑の準備、苦土石灰を入れた場所だけでは足りないです。カボチャの蔓が伸びているところも耕さなければと思っています。ニンジン、大根、白菜は毎年育てています。
 石灰の袋、袋が小さいのに重いですね。車から降ろして一輪車で畑まで運びます。畑に作ったテントの中に入れておくので、石灰を撒くときはポリバケツに入れて撒いています。置いてある場所が畑なので、少し入れて何度も往復します。
 笹一酒造へは県道を走り、JR初狩駅の横に出て国道20号線です。自宅から国道だけで行くよりも少し近道です。車で約30分です。
 馬刺しは山梨に就職して初めて食べました。生肉なので最初躊躇しましたが、食べてみると結構美味しいです。長野、山梨では馬刺しを食べますね。熊本も馬刺しが有名だとか...。くんぱんさんも長野県にお住まいになったのですがら、まだ、食べておられないなら一度馬刺しを味わってみては如何ですか?
 ”浚渫船”、初めて知りました。”シュンセツセン”と呼ぶのですね。ネットで調べて見たら、様々なタイプがあるようですね。陸上の乗り物のショベルカーの規模の大きな作業船でしょうか?これを建造するには相当時間が掛かるのでしょうね。くんぱんさんのような物作りの熟練の方が少なくなるのは、残念です。
 寒い地域は夏休みが短いですね。山梨県では、最近、温暖化で冬休みを長くするより、夏休みを長くする学校が増えてきています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック