ブログ「毎日が日曜日」内の検索

玉ねぎの収穫開始2017年05月27日 16時00分

[玉ねぎ] ブログ村キーワード

*********** クジャクサボテン ***********
 クジャクサボテンの花が咲き始めました。
 最初に一輪赤い花が咲いてから、しばらく咲かなかったのですが、昨日、雨の降る中で白色が咲き始めていました。クジャクサボテンは、赤色、ピンク、黄色、白の4種類の鉢があります。冬の間は室内に入れています。花が咲く期間が短く、咲き終わると庭の隅に置いて夏を越させ、秋の終わりに室内に入れています。野菜を育てるよりも草花の方が世話をしている期間が長いです。
画像1(クジャクサボテン)

*********** 黒種草 ***********
 黒種草(ニゲラ)が咲きました。
 ニゲラには青、紫、白、ピンク、複色の花があるそうです。我が家の花は薄青色をしています。花弁に見える部分は葉が変化したガクだそうです。
画像2(黒種草)

*********** バラ「リバプールエコー」 ***********
 サーモンピンクのリバプールエコーが咲き始めています。半蔓性のバラです。隣に植えてあるバラも半蔓性ですが、リバプールエコーの方が弱いのか、高くなりません。
画像3(バラ「リバプールエコー」)

画像4(バラ「リバプールエコー」)

*********** オルレア ホワイトレース ***********
画像5(オルレア ホワイトレース)

*********** バラのアーチ ***********

画像6(バラのアーチ)

*********** 玉ねぎの収穫 ***********
 家内が、6月に入ると宅配料金が上がるので、今月中に子供のところへ野菜を送りたいと言うので、収穫には少し早いですが、送る分だけ玉ねぎを採ることにしました。
 玉ねぎは7割くらい倒れています。このまま、あと一週間おいて収穫するのがベストだろうと思います。
画像7(玉ねぎの畝)

 倒れている玉ねぎを30個ほど収穫しました。半日、天日に当てて、振り分けにして吊せるようにしました。送った先で冷蔵庫に入れないでベランダに吊してもらうためです。
画像8(収穫した玉ねぎ)

*********** スナップエンドウとキュウリ ***********
 玉ねぎの他にスナップエンドウも送ります。スナップエンドウは花が終わり、今日の収穫でほとんどなくなりました。
画像9(収穫したスナップエンドウとキュウリ)

*********** リーフレタス ***********
 キャベツも結球タイプのレタスも、まだ、球になっていません。現在収穫出来るのはリーフレタスだけです。このリーフレタスは、これから更に大きくなって行きます。大きくても小さくても食べるのに違いがないのがリーフレタスの良いところかと思います。
画像10(収穫したリーフレタス)

*********** トマトの脇芽欠きと誘引 ***********
 しばらく脇芽欠きをしなかったトマトです。茎が更に伸び、大玉、中玉にも花が咲き始めました。脇芽を欠いて、伸びた茎を紐で縛って誘引しておきました。
画像11(トマトの畝)

 トマトの葉の一部が葉が萎れています。葉の萎れは、大玉のトマトに目立ちます。萎れている部分を取り除いていますが、更に、萎れる葉が増えるようなら株毎引き抜いてしまうことも考えています。
画像12(トマトの萎れた葉)

*********** 山椒の実 ***********
 夕方、知人のIさんが山椒の実を届けてくれました。山菜採りが趣味で、4月頃から、様々な山菜を届けてくれます。
 お返しに、今日採った玉ネギを差し上げました。
 山椒の実で、”ちりめん山椒”を作ります。房状に付いている実を軸から一つ一つ取らなければなりません。この作業が結構面倒です。
画像13(山椒の実)

*********** 朝日新聞「折々のことば」 ***********
 ”野に雑草という名の草がないように、工場には雑用という名の仕事はない”
画像14(折々のことば)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

_ (未記入) ― 2017-05-27 19:14

ykitaさん、こんばんは。孔雀サボテンを見ると、昔、東京で育てた事がありました、あの、ヒラッペタイ葉から、ポツンと花芽が出てくるのを思い出しました。夕方、伊那グリーンファームに行って予約していた干芋用のツル苗の農林5号を取りに、女房と、、、裏庭でバラのオンパレードで、その中で、何組かの、ばらのアーチを潜り抜けました、お値段は、両鉢で42000円です、値段より、両方の鉢ごとどうやって運搬するのかなーと心配しました。先日、ブログの画像で見た、「チェリーセージを、レモン(白)とアップル(赤)を1ポット280円で購入しました、名札の裏を読むと、耐寒は-5度となっていました、当地は、年に何回か-7度くらいになります。冬は、何かを被せて育てたいと思います。タマネギの収穫時期ですが、こちらでは、大体、6月の15日位が平均です、後は、倒れ具合です、8割くらいで収穫です。収穫後はマルチの上で少し乾かします、その時は、根は切り落とします、自分流ですが、根が付いていると、水分を吸うからです?後は、葉は切りません、球の上あたりで、何個かまとめて縛ります。食べる時は、大玉から食べます。今季から、吊る場所が三協アルミのオイトックで、直だと、屋根が曲がる可能性が出て、2×4の材料で門型を3個作る予定です。大トマトどうしたのでしょうかね?根からきているのかなーマルチを少しはぐって、土の乾燥状態を?何とか助けたいですね、思い切って、抜いてしまうか、迷ういますね。私の家は大田区です、会社も中所の造船所で家から、自転車で5分くらいでした。休日の時など、会社のサイレンが聞こえてきます。入社した時は、給料より、仕事を覚えろと、叩き込まれました、それこそ、鉄は熱いうちに叩けです。今の政治家も、口先で、苦労してきた人などいないですね、嘘っぱちの政治が、通るんですから恐ろしい世の中になって、この先どうなる事やら、私共は先が短いし。

_ ykita ― 2017-05-28 17:24

くんぱんさん、こんにちは
 クジャクサボテンを育てられたことがあるんですね。この時期に花が咲いた後は1年後まで養生をしなければならないので面倒な草花です。
 芋づるの準備が出来て良かったですね。5月も下旬で、梅雨の走りの時期なので晴れた日に一気に植えなければなりませんね。
 蔓バラのアーチもだけでなく、草菜場や野菜の苗なども、結構、イイ値段です。私は蔓バラのアイスバーグとピエール・ドゥ・ロンサールの苗(どちらも2千円弱でした)を買ってきて植えて、アーチは通販の国華園から買いました。国華園にはピンからキリまで色々なアーチがあります。パイプが太くて丈夫なアーチで、確か4、5千円くらいだったと思います。
 アーチになっている蔓バラは、一旦、アーチから蔓を外して運ぶのではないかと思います。バラは冬にかなり強く剪定するので、蔓が細くて柔らかければアーチから外すことが出来ます。
 チェリーセージは耐寒性があると思います。我が家の庭でも氷点下5℃くらいまで下がることがありますが、土が凍らなければ根が生きているので春になれば新しい芽が出てきます。
 玉ねぎの収穫時期、6月中旬頃だと、山梨より1~2週間遅い収穫ですね。こちらでも6月中旬頃に収穫している方もあります。
 玉ねぎの根、切った方が良いという人と切らない方が良いという人がいます。私もくんぱんさんと同じで根を切って吊します。吊す場所が狭いので、葉の方も切っています。以前は小さな玉ねぎから食べていましたが、2月頃になって芽が出始め、結局、捨てることになるので、先に大きな玉ねぎから食べるようにしています。2×4の角材なら頑丈ですね。
 自転車で5分だと、歩いてでも行けますね。私の場合は勤務地が何度か変わっていますが、甲府に勤めていた頃は片道50キロを車で通いました。都留から勝沼までは中央道を使いましたが、雪の日などは事故で通行止めになることがあって国道20号線で数時間かけて行ったこともあります。30~40年簡の勤めで、何千時間をただ、通勤のためだけに使っていたと考えると、かなり無駄な時間だったなと思います。その点、くんぱんさんは職場が近くて恵まれていたのではないでしょうか。(飲む方は職場が遠い方が良いのかもしれませんが)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック