ジャガイモの植え付け準備 ― 2017年03月19日 16時54分
[ジャガイモ] ブログ村キーワード
*********** ユキヤナギ ***********
天気予報通り、穏やかな春の陽気です。
昨日あたりからユキヤナギのつぼみが開き始めました。今週末から月末にかけて、ユキヤナギの花が見られそうです。数年前までは4月始めに花が咲いていました。年々早くなっています。
*********** ジャガイモの植え付け準備 ***********
ジャガイモの植え付け準備をしました。すでに苦土石灰、堆肥を入れ、畝が出来上がっています。今日は畝の中央を掘って溝を作りました。
堆肥を入れて耕してありますが、更に溝に堆肥を入れます。最初漉き込んだ堆肥は野菜屑などの堆肥で畑全体に入れてあります。今回は溝施肥です。肥料の効き過ぎは良くないので、溝施肥は少し深く掘った溝に入れて行きます。
堆肥の量は少なめで、全ての溝に入れた堆肥は約60リットルです。
溝に堆肥を入れた後、上から土をかけておきます。
隣の畑でKさんが使っていたレーキです。Kさんの手作りで、軽くて使いやすいです。溝の両側から土を寄せ、上からレーキで押して溝の底を平らにします。
画像奥と手前がジャガイモの畝です。畝の長さを少し伸ばして、種芋が30センチ間隔で全部植え付けられるようにしました。
溝施肥をしたので、これで、いつでもてジャガイモの植え付けができます。昨年は3月27日に植え付けをしているので、今週末から来週初めあたりに植え付けるつもりです。
*********** 冬菜のトンネル ***********
暖かくなってきたので、冬菜のビニールトンネルを外しました。
冬菜と同じ畝に植えているほうれん草のトンネルも外しました。
*********** 夜桜見物「夜桜ビュー特急」 ***********
3連休の中日で、天気も良いので、下りの電車に観光客の姿が目立ちます。
今朝、新聞の折り込みに富士急行のチラシがありました。
4月7日と4月14日に「夜桜ビュー特急」を運転するというお知らせです。 4月7日は大月発19:00~東桂~大月着20:23
4月14日は河口湖発18:41~東桂~河口湖着20:25
寿駅、東桂駅、田野倉駅が夜桜のビューポイントです。
どちらも予約制で、「贅沢プラン」と「お手軽プラン」があります。ビールやワインを飲みながら夜桜を見物するという企画です。おつまみ(贅沢プラン:鯛桜の葉寿司など12品、お手軽プラン:フキノトウなどの天ぷら7品)も付いていて、春の宵にチョット贅沢な夜桜見物ができます。
私はアルコールは一切ダメなので、このイベントには参加しませんが、東桂駅が家の近くなので、散歩がてら夜桜見物に行こうかと思っています。
*********** ユキヤナギ ***********
天気予報通り、穏やかな春の陽気です。
昨日あたりからユキヤナギのつぼみが開き始めました。今週末から月末にかけて、ユキヤナギの花が見られそうです。数年前までは4月始めに花が咲いていました。年々早くなっています。
*********** ジャガイモの植え付け準備 ***********
ジャガイモの植え付け準備をしました。すでに苦土石灰、堆肥を入れ、畝が出来上がっています。今日は畝の中央を掘って溝を作りました。
堆肥を入れて耕してありますが、更に溝に堆肥を入れます。最初漉き込んだ堆肥は野菜屑などの堆肥で畑全体に入れてあります。今回は溝施肥です。肥料の効き過ぎは良くないので、溝施肥は少し深く掘った溝に入れて行きます。
堆肥の量は少なめで、全ての溝に入れた堆肥は約60リットルです。
溝に堆肥を入れた後、上から土をかけておきます。
隣の畑でKさんが使っていたレーキです。Kさんの手作りで、軽くて使いやすいです。溝の両側から土を寄せ、上からレーキで押して溝の底を平らにします。
画像奥と手前がジャガイモの畝です。畝の長さを少し伸ばして、種芋が30センチ間隔で全部植え付けられるようにしました。
溝施肥をしたので、これで、いつでもてジャガイモの植え付けができます。昨年は3月27日に植え付けをしているので、今週末から来週初めあたりに植え付けるつもりです。
*********** 冬菜のトンネル ***********
暖かくなってきたので、冬菜のビニールトンネルを外しました。
冬菜と同じ畝に植えているほうれん草のトンネルも外しました。
*********** 夜桜見物「夜桜ビュー特急」 ***********
3連休の中日で、天気も良いので、下りの電車に観光客の姿が目立ちます。
今朝、新聞の折り込みに富士急行のチラシがありました。
4月7日と4月14日に「夜桜ビュー特急」を運転するというお知らせです。 4月7日は大月発19:00~東桂~大月着20:23
4月14日は河口湖発18:41~東桂~河口湖着20:25
寿駅、東桂駅、田野倉駅が夜桜のビューポイントです。
どちらも予約制で、「贅沢プラン」と「お手軽プラン」があります。ビールやワインを飲みながら夜桜を見物するという企画です。おつまみ(贅沢プラン:鯛桜の葉寿司など12品、お手軽プラン:フキノトウなどの天ぷら7品)も付いていて、春の宵にチョット贅沢な夜桜見物ができます。
私はアルコールは一切ダメなので、このイベントには参加しませんが、東桂駅が家の近くなので、散歩がてら夜桜見物に行こうかと思っています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメント
_ くんぱん ― 2017-03-20 05:43
おはようございます。色とりどりの花が奇麗ですね。自分は都会育ちでこちらに来て、花の鮮やかさには、マクロレンズで撮りまくりました。ジャガイモの下準備が出来ましたね、一足早めの情報ありがとうございます、それにしても良い土していますね。昨日は、下諏訪に女房の両親の墓参りに行って、家に帰るなり、精米所から米糠を米袋2袋頂いて、ジャガイモの畝に、スコップ深さ35センチで掘り起こし中です、畝幅70センチ、長さが19メーターで2本作ります、腰に負担が?富士急行線もいろいろな行事があるんですね。ykitaさんはお酒ダメなんですね、自分も飲めないと同じです、女房の方が飲みます。
_ ykita ― 2017-03-20 16:36
くんはんさん、こんにちは
今日は暖かな日和ですね。
花の写真も撮っておられるんですね。フィルムカメラの時はマクロレンズを使っていましたが、デジカメにしてからマクロレンズがないので欲しいと思っています。花の写真を採るのが趣味です。
米糠を入れると、他の堆肥を入れる必要がなさそうですね。畝の長さ19mだと、かなり広い畑ですね。ウチの畑は50坪なので最大でも9m位です。スコップでの掘り起こしは腰に負担がかかりそうですね。お気をつけください。
富士急行の社長は、先代が代議士だった堀内光雄で、その息子が現在の社長です。若いので、様々な取り組みをして観光客を誘致しています。田舎の電車で、小田急などの電車を払い下げて貰って、車内を改造して、特徴のある電車が色々あります。
くんはんさんも下戸なんですか!!若い頃は先輩などに飲まされていましたが、アルコールに過敏で、甘酒を飲んだだけで、顔が真っ赤になり、心臓がバクバクしますので、40代半ば頃からは酒を飲まないようにしています。
今日は暖かな日和ですね。
花の写真も撮っておられるんですね。フィルムカメラの時はマクロレンズを使っていましたが、デジカメにしてからマクロレンズがないので欲しいと思っています。花の写真を採るのが趣味です。
米糠を入れると、他の堆肥を入れる必要がなさそうですね。畝の長さ19mだと、かなり広い畑ですね。ウチの畑は50坪なので最大でも9m位です。スコップでの掘り起こしは腰に負担がかかりそうですね。お気をつけください。
富士急行の社長は、先代が代議士だった堀内光雄で、その息子が現在の社長です。若いので、様々な取り組みをして観光客を誘致しています。田舎の電車で、小田急などの電車を払い下げて貰って、車内を改造して、特徴のある電車が色々あります。
くんはんさんも下戸なんですか!!若い頃は先輩などに飲まされていましたが、アルコールに過敏で、甘酒を飲んだだけで、顔が真っ赤になり、心臓がバクバクしますので、40代半ば頃からは酒を飲まないようにしています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント