ブログ「毎日が日曜日」内の検索

畑の準備2017年03月04日 17時30分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

*********** 畑に苦土石灰投入 ***********
 畑に苦土石灰を入れました。
 苦土石灰は粉状のものです。粒状の苦土石灰よりも安いので、粉状を使っています。土を酸性寄りからアルカリ側にへ変えのが粒状よりも早いのではないかと思います。ただ、効き目が継続するのは粒状の方ですね。
画像1(苦土石灰)

 先日から野菜屑などで作った堆肥や切り藁などを入れて耕してあった畑に苦土石灰を撒きました。今月下旬のジャガイモの植え付けだけだと畑の一部分しか使いません。残った部分は4月下旬の夏野菜の苗の定植です。その頃になると、もう一度、苦土石灰を入れたり、堆肥を入れたりして畝作りをします。
画像2(苦土石灰を入れた畑)

 苦土石灰を入れた畑を耕しました。土は湿りすぎず、乾燥しすぎていなくて、ほどよい湿り気です。苦土石灰が土に混ざりやすいと思います。
画像3(耕耘機で耕す)

 昨年、キュウリ棚として使っていた棚は取り壊さずにそのままにしてあります。ここにも苦土石灰を入れました。
 棚の下に2畝あり、東側の畝にはソラマメとスナックエンドウを植えています。狭い場所なので耕耘機を入れることが出来ません。久し振りに鍬で耕しました。
 この畝にはキュウリを栽培する予定です。昨年、インゲンをを植えていた場所です。反対側の、ソラマメやスナックエンドウを植えているところにキュウリを植えていて、少し離れているため連作にはならないと思っています。
画像4(棚下の畝に苦土石灰)

画像5(棚下の畝、鍬で耕す)

*********** 長ネギの種まき ***********
 ソラマメ、スナックエンドウの畝の端が空いていたので、そこに長ネギの苗床を作りました。種袋1袋分なので、苗を作るには丁度よい広さです。種が小さいので、土をフルイにかけて細かい粒状にしました。
画像6(長ネギの苗床)

 種は「1本太 ネギ」です。初めて聞く名前で、どんなネギなのかよく分かりません。先日、ホームセンターで見つけて衝動買いしました。
画像7(長ネギの種袋)

 種を蒔き、上から土を5ミリほどフルイでかけて、その上に新聞紙を載せました。新聞紙の上から水をやり、その後、保温のためにビニールシートでトンネルを作っておきました。
画像8(播種した長ネギの保温)

*********** ニンニクの追肥 ***********
 まだ、ニンニクの葉が小さいので、追肥が可能かと思います。今日、芽が出ている箇所に化成肥料をひとつまみ入れて、周りの土と混ぜ合わせておきました。
 芽が出ていないところが数カ所あります。上の土を少し取り除くと、下に小さな芽がありました。寒さで伸びきれずに冬を越したようです。この後、芽が伸びてくるかどうか分かりませんが、ここにも少しだけ化成肥料を入れました。
画像9(追肥をしたニンニク)

*********** トマトの発芽 ***********
 今朝、トマト「冷夏」、「アイコ」が各1つ発芽していました。
 トマトの種を蒔いたのは先月27日です。播種後5日目の発芽です。室内温室内の温度が平均22℃くらいです。夜間は20℃を少し下回るかもしれませんが、日中は25℃くらいまで上がっているので発芽できる温度です。他のトマトも明日、明後日くらいまでに発芽するのではないかと思います。
画像10(トマト麗夏の発芽)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ