ブログ「毎日が日曜日」内の検索

キュウリの種まき2017年03月03日 16時18分

[キュウリ] ブログ村キーワード

*********** 霜が降りた畑 ***********
 昨日の雨は夕方には上がり、夜は星空になっていました。放射冷却と湿った大気で今朝は霜が降りていました。
画像1(霜)

 朝、メダカを飼っているポリバケツの水面に薄氷が張っていました。冬の寒さが厳しいときには、一日中氷が張っていることがありました。寒さに耐えられないメダカもいるようですが、陽が当たり水が緩んでくると水面に出てきます。
画像2(メダカ)

 近くの湧水が流れている水路から水草を採ってきて入れています。
画像3(メダカ)

*********** ほうれん草 ***********
 一雨毎に畑の草や野菜が大きくなります。ほうれん草も、収穫後数日で大きく育つので、晴れた日にはできる限り収穫するようにしています。
画像4(ほうれん草)

 ビニールトンネルの中は暖かく、葉も傷や枯れたところがなく、一株一株が大きいです。
画像5(収穫したほうれん草)

*********** ニンニク ***********
 ニンニクの畝にかけてあったビニールシートを外しました。20箇所余り植えてあるだけなので畝というほど長くはありません。芽が出ているのは13箇所です。本来なら2月中に追肥をしなければなりませんが、芽があまり伸びていなかったので追肥をしないで今日まで来ました。
画像6(ニンニク)

*********** ピーマン台木「ベルホープ」の発芽 ***********
 ピーマンの台木「ベルホープ」が発芽しました。肝心のピーマンが発芽していません。シシトウを接ぎ木しても、あまり効果がないので、ピーマンの追加播種しなければと考えています。
画像7(ベルホープの発芽)

*********** 唐辛子の種まき ***********
 昨年収穫しておいた唐辛子です。種を蒔くため鞘から種を取り出しました。
画像8(唐辛子の種)

 1ポット5粒蒔いてあります。全部発芽すれば10本の苗になるので、必要本数4~5本は確保出来そうです。
画像9(唐辛子の播種)

*********** キュウリの種まき ***********
 キュウリの種まきをすることにしました。キュウリの種は、トゲがない「フリーダム」とトゲがある四葉キュウリ「味さんご」です。
画像10(キュウリの種袋)

 キュウリの台木は「黒ダネ南瓜」を毎年使っています。キュウリの連作障害を軽減するため、我が家の畑では接ぎ木は欠かせません。キュウリの台木用には他にもいくつかありますが、どれも穂木よりも台木の茎が太くなりすぎて接ぎ木が巧く出来ません。「黒ダネ南瓜」は穂木のキュウリとほぼ同じくらいの太さになるので接ぎ木がしやすいです。
画像11(キュウリ用台木の種袋)

 ピーマンが発芽していないので、今日、近くのホームセンターへ行って「パプリカ」の種を買ってきました。「パプリカ」は肉厚で、赤色や黄色になるまでに時間がかかります。その間に虫が果肉を破って中に入り込み、雨水が入って腐らせてしまうことが多いので、ここ数年、栽培しませんでした。
画像12(パプリカの種袋)

 キュウリ「フリーダム」、「味さんご」はそれぞれ6ポット、台木用の「黒ダネ南瓜」は8ポット、「パプリカ」4ポット、種を蒔きました。
 キュウリの穂木と台木の本数が合いません。これは、接ぎ木を失敗したときの用心のためです。私のやり方がおかしいのか、キュウリの接ぎ木は、毎年、失敗する確率が高いです。
画像13(キュウリ・黒ダネ南瓜・パプリカの播種)

*********** 徒長したトマトの台木「Bバリア」 ***********
 トマトの台木「Bバリア」は、ほぼ全てが発芽しました。発芽して一日経つと胚軸が伸びて弱々しい幼苗になってしまいます。
画像14(徒長したBバリア)

 何度か植え直しをして、胚軸部が伸びすぎないようにしています。
画像15(Bバリアの植え直し)

*********** 新聞記事「天声人語」・「折々のことば」 ***********
 昨日の鴻池祥肇参議院議員の記者会見で”コンニャク”という言葉が出てきました。私には馴染みのない言葉で、最初何のことか分かりませんでした。札束のことなんですね。全く縁のない、別世界の話です。
 昨日の会見は、問題になっている森友学園の理事長夫婦だけを悪者に仕立て上げることが目的だったのではないかと思えてなりません。
画像16(天声人語)

画像17(折々のことば)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

_ kazuちゃん ― 2017-03-04 07:45

おはようございます。
次々発芽してきましたね。
私も先日から種まきを始めています。
Bバリア伸びていますね。
室内管理なんでしょうか。
昨年からキュウリとスイカの接ぎ木も始めました。
キュウリは結局失敗で1本も取れませんでした。
今年はなんとか成功したいです。
お互い頑張りましょう。

_ ykita ― 2017-03-04 17:17

「kazuちゃん」さん、こんにちは
室内管理だと日照不足になりがちで、毎年、胚軸が伸びてしまいます。
キュウリの接ぎ木だけは、なかなか上手く行かず、成功率が低いです。
ユーチューブで寄せ接ぎのやり方を見ていると、簡単そうに見えます...。
定植までの約2ヶ月、苗の管理が大変です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック