ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマトの片づけ2016年09月21日 15時27分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** 気温が下がってきました ***********
 昨日午後9時頃、台風16号は山梨県に最接近しましたが、太平洋側を北上したため風が吹きませんでした。雨も我が家のあたりでは豪雨というようなこともなく、被害もありません。
 今朝7時過ぎの気温が15℃で、日中も気温が上がらず肌寒いです。台風が過ぎ去り、大陸からの冷たい高気圧の影響です。
画像1(気温)

*********** アサガオの種 ***********
 アサガオの種を採っています。まだ、花が咲き続けているので片づけないでいます。
 花が終わった後にできる種を見ていると、結構、おもしろい形をしていることに気づきます。細長い先が尖ったガクが反り返り、その奥まったところに種が球形の殻の中に収まっています。外側のガクが枯れてくると種がこぼれるので、その少し前に種を採っています。
画像2(アサガオの種)

 額の表面に産毛のようなおのが伸びています。
画像3(アサガオの種)

*********** ゴーヤの棚 ***********
 プランターのゴーヤが、降り続いた雨で大きくなっていました。日よけ用なので、そろそろ片づけなければと思っています。
画像4(ゴーヤの棚)

画像5(収穫したゴーヤ)

*********** インゲンの収穫 ***********
 畑の野菜は、雨が降ると良く育つようです。インゲンも昨日収穫しなかったので、鞘が大きくなっていました。
 我が家で栽培しているインゲンは平鞘です。断面が丸いインゲンよりも柔らかいように思います。
画像6(インゲンの収穫)

*********** 春菊の発芽 ***********
 京水菜に続いて春菊も発芽しました。(線で囲まれている部分)同じ時に蒔いたほうれん草の発芽が遅れています。
画像7(春菊の発芽)

*********** トマトの片づけ ***********
 気温が15℃まで下がってきたので、トマトの棚を片付けることにしました。夏の間、鳥避けのために周りにネットを張り、完全に外からの侵入を防いだつもりですが、オンシツコナジラミが発生していて、果皮や茎がコナジラミの分泌物でススのようなものが付着し黒くなっています。
画像8(トマトの棚)

 まず、下側のネットを外しました。台風の風で雨よけシートやネットが飛ばされないように紐をかけていたので、その紐を取り除いた後、周りのネットを外します。ネットを外しただけで、トマト棚がすっきりし、風通しが良くなりました。オンシツコナジラミが発生した原因は、ネットで囲ったためだろうと思います。
画像9(トマト棚の解体)

 ネットに続いて、屋根部のビニールシートを取り除きました。ここまでは、それほど面倒な作業ではありません。この後、誘引した紐を切り、一株ずつ引き抜いて、支柱を片付けます。
画像10(トマト棚の解体)

 一株に、メインの支柱が1本と茎を支えるための短い支柱が数本ずつあるので面倒な作業です。植え付け後に行った作業に比べれば楽なはずなのですが...。
画像11(トマト棚の解体)

 最後に棚の支柱を解体して作業は終了しました。
画像12(トマト棚の解体)

 今年、トマトの茎を少しずつ下げて、先端が天井に届かないようにしてきました。下げた茎は土の中に埋めて、茎の途中からも根が出てくるようにしてありました。株を引き抜いてみると期待通り発根していました。
画像13(茎の途中から発根)

 トマトの栽培に使った資材です。支柱の本数が多いのが分かります。
 棚を組み立てるときは、頑丈に作ろうと思っているので、それほど苦にはならず、支柱に沿って杭を打ったり、杭と支柱を固定するために銅線で縛り上げたりしています。片付けるときになって、もう少し手を抜いておいた方が片付けるのが楽になったのにと後悔することが多いです。
画像14(トマト棚に使った資材)

 トマトを片付ける前に、赤くなっている果実を収穫しました。今年最後の収穫です。
画像15(今年最後の収穫トマト)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック