ブログ「毎日が日曜日」内の検索

白菜の種まき2016年08月06日 16時28分

[白菜] ブログ村キーワード

*********** 落花生 ***********
 落花生の花が次々と咲いています。
 落花生はピーマンやシシトウの間に植えています。互いに成長を促進すると言われています。所謂、コンパニオンプランツですが、単独での栽培をしたことがないので、確かめることができません。
画像1(落花生)

 落花生は花が終わると子房柄を伸ばして土の中に入り込みます。その名のとおり花が落ちて地中に種を作ります。ピーマンの地温を温めるためにマルチを敷いているので、落花生の花が咲き始めればマルチを剥がしてやらなければなりません。
画像2(落花生)

*********** 白菜の種まき ***********
 昨日、白菜の苗を作るため種まきをしました。例年に比べると2週間ほど早いです。種を蒔くのが早すぎるようにも思いますが、蒔いた種が昨年までの残り種なので、発芽するか確かめるため早めに蒔きました。
 白菜の品種とポット数は、中晩生の「きらぼし90」(90日型)を10ポット、同じく中晩生の「金将二号」(85日型)を10ポット、早生の「黄芯65」(65日型を15ポット、合計35ポットです。枠年まで50~60本の苗を作って植え付けていましたが、白菜が年を越しても畑に残ることが多く、最後は腐らせてしまっていたので、今年は少なめにしました。
画像3(白菜播種)

 下の画像の右側が白菜のポット、左側は葉ボタンのポットです。葉ボタンは、今年採取した種を蒔きました。赤系と白系の2種類です。
画像4(白菜と葉ボタンのポット)

*********** トマト ***********
 キュウリ、オクラ、トマトは、毎日、多くの収穫があります。黄色の桃太郎ゴールドは大きいものや小さいものなど形が不ぞろいです。
 昨日午後になって雷雨があり、雨水が当たったためか果皮が割れているものがありました。イエローアイコやルネッサンスの果皮は薄いので割れやすいです。
画像11(トマトの棚)

画像5(トマト)

画像6(黒ずんだトマト)

 大玉トマトのルネッサンス1株が変です。まだ、熟していない緑のトマトの表皮が丸く黒ずんでいます。「トマト疫病」ではないかと思います。トマトやピーマン、じゃがいもなどがよく罹る病気です。糸状菌というカビの一種です。薬剤で防ぐことができますが、もう少し様子を見て、被害が広がるようなら株を引き抜いてしまいます。

*********** トンボとセミ ***********
 8月に入り、畑にトンボを見かけるようになりました。全国どこででも見かけるトンボです。下の画像ではわかりにくいですが、腹部の黒斑が熨斗目(のしめ)模様に似ていることから、”ノシメトンボ”と呼ばれています。
画像9(トンボ)

画像10(トンボ)

 子供の頃、真夏の暑い時期にアブラゼミの合唱でにぎやかだったのを覚えています。山梨の我が家の付近では、アブラゼミだけでなく、セミを見かけることが少ないです。明け方の最低気温が20℃以下になることが多く、セミが繁殖しにくいのかもしれません。
 一昨日夕方、パソコンに向かっていて、ふと窓の方を見上げたら網戸のところにアブラゼミがいました。セミを見るのは、今年初めてです。
画像7(アブラゼミ)

画像8(アブラゼミ)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

シロウリのぬか漬け2016年08月07日 17時23分

[白瓜] ブログ村キーワード

*********** 挿し木のアイスバーグ ***********
 昨日、蔓バラのアイスバーグのつぼみが膨らんできているのを見つけました。
 5月から6月頃に花が咲くので、今頃咲くのは珍しいです。
画像1(アイスバーグ)

 つぼみだったアイスバーグが、今朝、咲いていました。
画像2(アイスバーグ)

 挿し木のアイスバーグは鉢植えにしてあります。蔓バラなので地植えにして蔓を伸ばしてやりたいのですが、蔓を這わせる場所がありません。もう少し大きな鉢植えに植え替えて、小さなオベリスクを立てて這わせてみようかと考えています。、
画像3(アイスバーグ)

*********** アサガオ ***********
 アサガオの苗が余り、捨ててしまうのはもったいないので大きめのプラ蜂に3~4本植えておきました。今では蔓が伸び、花も咲いています。
画像4(アサガオ)

画像5(アサガオ)

画像6(アサガオ)

*********** トマトの葉 ***********
 昨日、トマトに異変が生じていることを紹介しましたが、今日は、その株の隣りのトマトの葉が黄色くなって枯れ始めているのを見つけました。これも病気の一種だろうと思います。黄色くなった葉を全部取り除きました。
画像7(トマトの葉)

*********** シロウリのぬか漬け ***********
 シロウリの栽培を始めて2年目になります。キュウリ棚の横に、5月初めに定植し、その後は全く世話をしていません。蔓が伸びすぎると困るので、摘心をするくらいです。
 今年から野菜を作らなくなった、隣の畑のKさんが、よくシロウリを作っていました。奈良漬にすると話していましたが、我が家ではぬか漬けにして食べています。
 ぬか漬けは、夏の時期だけ作っています。毎日、キュウリやナスを漬けています。シロウリが収穫できるようになると、これものぬか漬けにします。キュウリやナスとは違ってパリッとした歯ごたえが食欲をそそります。
画像8(シロウリ)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

白菜の発芽2016年08月08日 16時25分

[白菜] ブログ村キーワード

*********** ペチュニア ***********
 切り戻しをしたペチュニアが再び咲き始めました。花の咲き方を見ていると、中心付近よりも周辺の方が先に花が咲くようです。周辺の方が日当たりが良く、地温が高くなりやすいためではないかと思っています。
画像1(ペチュニア)

画像2(ペチュニア)

*********** リバプールエコー ***********
 半つる性のバラ「リバプールエコー」が咲き始めました。5月下旬から6月にかけて咲いていたバラです。気温は高いですが、日照時間や夜間の気温低下が6月頃に似てきたためでしょうか。
画像3(リバプールエコー)

*********** 朝食メニュー ***********
 朝食は、一年を通してほぼ毎日同じメニューです。野菜は季節によって若干変わりますが、セロリ、レタスなどの生野菜と卵(スクランブルエッグ風)、それにリンゴ、アロエ、キャベツなどをジュサーで絞ったジュース、半切れの食パンとジャム(ブルベリーのジャムが好きです)にコーヒーです。朝だけでなく、昼食も夕食も、結構、小食です。
 昼食は麺類が多いです。ラーメンを食べることもありますが、コレステロールが多いので、うどんや蕎麦ににするようにしています。
 夕食は主に和食が中心です。ご飯を食べるのは、夕食だけになっています。家内と二人で1合炊いても残ってしまいます。3合炊きの小さな電気釜に買い替えましたが、1合炊くのは水加減が微妙で難しいです。
 今朝は、トマトにモッツアレラチーズとバジルをのせてドレッシングをかけて食べました。バナナがあったので、牛乳とアロエを入れてミキサーにかけて作ったジュースです。いつもと若干違ったメニューになりました。
画像12(朝食)

*********** 白菜の発芽 ***********
 今月5日に種を蒔いた白菜が発芽しました。まだ、種を蒔いてから3日目です。早生の「黄芯65」の発芽が多く、中晩生の白菜の方が若干少ないです。
画像4(白菜の発芽)

*********** 桃太郎ゴールド ***********
 一段目に生っている桃太郎ゴールドは、2段目に生っている果実よりも大きいです。普通のトマトの倍以上の大きさがあります。果肉が厚く、ゼリー状の部分が少ないトマトです。
画像5(桃太郎ゴールド)

*********** オクラ ***********
 ハマキムシを退治したので、オクラの花が元気良く咲いています。下葉を取り除いてあるので、次第に上に花をつけるようになりました。
画像6(オクラの花)

画像7(オクラの花)

*********** アマガエル ***********
 茄子の支柱にしている竹の切り口にアマガエルがいました。以前は家の周りにたくさんいましたが、最近はアマガエルの見かけることが少なくなりました。カエルがいるとヘビがやってくるので、ヘビ嫌いの私にとっては、あまり歓迎できません。
画像8(アマガエル)

画像9(アマガエル)

*********** アブラナ科植物に集まるカメムシ ***********
 こぼれ種で伸びて来た冬菜にカメムシがいます。このカメムシは”ナガメ”と云います。アブラナ科の菜にやってくるカメムシなので、このように呼ばれています。冬菜の葉の汁を吸い取っているため、葉が枯れ始めていますが、冬菜は10月頃に種を蒔くので、こぼれ種の冬菜は取り除いてしまうつもりです。
画像10(冬菜の葉にいる虫)

*********** 本日の収穫 ***********
 今日も多くの野菜を収穫しました。
画像11(本日の収穫)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

今年の最高気温?2016年08月09日 16時14分

[ネコ] ブログ村キーワード

*********** バラとアサガオ ***********
 バラの花が咲くと、しばらくしてコガネムシが花の中に入り込んでいます。そのため、折角咲いた花も花弁が落ちてしまったり、花の形が悪くなったりします。
画像1(バラ)

 アサガオの蔓が伸びすぎて支柱の上まで達しています。花は下の方から順に咲くので、次第に花の位置が上に移って行きます。
 朝のうちから気温が上がり、アサガオの葉は萎れていました。
画像2(アサガオ)

*********** 体温を超える気温 ***********
 今日は今年一番の暑さかもしれません。朝の気温が22℃くらいでしたが、正午頃には体温を超える37℃まで上昇していました。風が吹いても涼しくならず熱風です。
 この暑さのため畑での作業をしないで、家の中で過ごしています。
画像3(今日の気温)

*********** ネコ ***********
 我が家には老猫が一匹います。18年前に次男が道路わきに捨てられていた子猫を家に連れてきました。家に来た時には瀕死の状態で獣医に診せたところ明日まで命が持つかどうかだと言われました。推定で生後一か月くらいたっていた猫です。猫用のミルクを与えたりして、何とか命は助かりました。
 生き物を飼っても、やがて飼い主よりも先に死を迎えることが多いので、私としては賛成できませんでしたが、家内は猫好きであり、子供たちも飼いたいというので、しぶしぶ飼うことを許しました。
 飼い始めて18年経ち、人間の年齢でいえば88歳くらいです。最近は動き回ることが少なくなり、一日中寝ています。朝、エサを与えるときだけは最も活発です。家の中で飼っている猫ですが、朝だけは外に出たがります。外に出ても敷地の中を歩き回る程度で、5分も経てば家の中に戻ってきます。
画像4(みなみ)

 警戒心が強いです。外に出た時には、耳をピンと立てて頭を低くして歩いています。遠くで雷が鳴ると匍匐前進をしながら、戸棚の中などに逃げ込んでしまいます。
 老化のため目やにが出たり、肉付きが悪くなり食べても太りません。前足が外側に広がっていて、ジャンプして高いところへ上がることもできなくなりました。食欲も減退していて、エサを残すことが多くなりました。朝だけは食欲旺盛でガツガツ食べます。ただし、その後、吐いてしまうことが多いです。そのため朝は少しずつエサを与えて時間をかけて食べさせています。
画像5(みなみ)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ