1年振りの釣行 ― 2016年08月30日 22時56分
[ニジマス] ブログ村キーワード
*********** 台風10号 ***********
午前中、台風10号の影響で雨が降っていました。県内でも大雨警報や注意報が出ていました。
台風9号の時よりも雨は少ないように思います。周りの山々は雨雲に覆われていて視界が悪いです。
午後3時頃から晴れるという予報でした。
*********** 鹿留川 ***********
午後2時、空が少し明るくなってきたので、小雨が降る中、釣りに出かけました。車で5分ほど行くと、いつも行く釣り場に到着します。鹿留川は桂川の支流で、川幅はさほど広くなく、護岸工事がされていない渓流です。桂川は神奈川県に入ると相模川となります。
我が家から桂川までは歩いて6分ほどで行けます。丁度、鹿留川が桂川に合流するあたりです。
鹿留川の下流には集落があるので、民家がなくなるところまで行って釣りをしています。この川の上流に係留釣り場があり、台風などで水かさが増すと堰堤を越えてニジマスやイワナが流れ落ちてきます。それらの魚が産卵し、自然ふ化したニジマスなどもいます。
鹿留川は水かさが増し、川幅が広くなっていました。台風で大雨になると、水が茶色く濁って滝のように流れますが、今日の鹿留川は笹濁り程度でした。
午後2時過ぎ、小雨が降っていましたが、雨具を使うほどではなく、ウェダーが胸元まであるので、帽子をかぶっているだけで大丈夫でした。川には釣り人は誰もいなくて、ポイントを独り占めです。
釣りに出かけるため、午前中に仕掛けを作りました。鹿留川のニジマスは体長20センチ以上、大きいのになると40センチを越えることもあるので、ハリスは0.8号、道糸1号です。水かさが増していて流れが速いだろうと予想して重りはB2にしました。竿は川岸からの釣りになるので7mの渓流竿です。
餌はこれまでイクラやブドウ虫を使っていましたが、今回初めてマグロを使いました。マグロのブツを買ってきて、イクラと同じくらいのサイズに切って使います。ブツには筋があるので針から外れにくいです。
今日の釣果はニジマス9匹でした。35センチ~26センチのニジマスです。はらわたを取って、塩をまぶし、ビニール袋に小分けして、冷凍庫に入れています。
*********** 台風10号 ***********
午前中、台風10号の影響で雨が降っていました。県内でも大雨警報や注意報が出ていました。
台風9号の時よりも雨は少ないように思います。周りの山々は雨雲に覆われていて視界が悪いです。
午後3時頃から晴れるという予報でした。
*********** 鹿留川 ***********
午後2時、空が少し明るくなってきたので、小雨が降る中、釣りに出かけました。車で5分ほど行くと、いつも行く釣り場に到着します。鹿留川は桂川の支流で、川幅はさほど広くなく、護岸工事がされていない渓流です。桂川は神奈川県に入ると相模川となります。
我が家から桂川までは歩いて6分ほどで行けます。丁度、鹿留川が桂川に合流するあたりです。
鹿留川の下流には集落があるので、民家がなくなるところまで行って釣りをしています。この川の上流に係留釣り場があり、台風などで水かさが増すと堰堤を越えてニジマスやイワナが流れ落ちてきます。それらの魚が産卵し、自然ふ化したニジマスなどもいます。
鹿留川は水かさが増し、川幅が広くなっていました。台風で大雨になると、水が茶色く濁って滝のように流れますが、今日の鹿留川は笹濁り程度でした。
午後2時過ぎ、小雨が降っていましたが、雨具を使うほどではなく、ウェダーが胸元まであるので、帽子をかぶっているだけで大丈夫でした。川には釣り人は誰もいなくて、ポイントを独り占めです。
釣りに出かけるため、午前中に仕掛けを作りました。鹿留川のニジマスは体長20センチ以上、大きいのになると40センチを越えることもあるので、ハリスは0.8号、道糸1号です。水かさが増していて流れが速いだろうと予想して重りはB2にしました。竿は川岸からの釣りになるので7mの渓流竿です。
餌はこれまでイクラやブドウ虫を使っていましたが、今回初めてマグロを使いました。マグロのブツを買ってきて、イクラと同じくらいのサイズに切って使います。ブツには筋があるので針から外れにくいです。
今日の釣果はニジマス9匹でした。35センチ~26センチのニジマスです。はらわたを取って、塩をまぶし、ビニール袋に小分けして、冷凍庫に入れています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント