野生の草花 ― 2016年08月24日 17時31分
*********** 高砂ユリと丸葉アサガオ ***********
家の庭や周りに高砂ユリや丸葉アサガオが咲いています。
西側の庭に高砂ユリが数本あります。庭の西隣が小さな公園になっていて、そこにも高砂ユリがありました。
公園のフェンスに丸葉アサガオが咲いています。観賞用つぃて日本に入り、野生化した草花です。似た名前に丸葉アメリカアサガオというのがあります。丸葉アメリカアサガオの方が花が小さいです。
*********** 四季咲きのバラ ***********
四季咲きのバラで、春から秋まで花が咲いています。
この地に家を建て、引っ越してきたときに、近所の方が庭が寂しいからと言って持ってきてくれました。このバラは病害虫に強く、冬前に剪定するくらいで、ほとんど手入れをしていません。
*********** ジキタリス ***********
春に咲くジキタリスが、まだ、咲いています。
*********** 蜘蛛 ***********
大型の蜘蛛のコガネグモだと思います。
庭や軒下に様々な蜘蛛がネットを張っています。蜘蛛避けのスプレーをかけても、次々とネットを張ります。夕方から夜にかけてネットを張るようなので、朝、庭に出るときには長い棒を持って出ています。蜘蛛の巣を取り除いたりするためです。
家の庭や周りに高砂ユリや丸葉アサガオが咲いています。
西側の庭に高砂ユリが数本あります。庭の西隣が小さな公園になっていて、そこにも高砂ユリがありました。
公園のフェンスに丸葉アサガオが咲いています。観賞用つぃて日本に入り、野生化した草花です。似た名前に丸葉アメリカアサガオというのがあります。丸葉アメリカアサガオの方が花が小さいです。
*********** 四季咲きのバラ ***********
四季咲きのバラで、春から秋まで花が咲いています。
この地に家を建て、引っ越してきたときに、近所の方が庭が寂しいからと言って持ってきてくれました。このバラは病害虫に強く、冬前に剪定するくらいで、ほとんど手入れをしていません。
*********** ジキタリス ***********
春に咲くジキタリスが、まだ、咲いています。
*********** 蜘蛛 ***********
大型の蜘蛛のコガネグモだと思います。
庭や軒下に様々な蜘蛛がネットを張っています。蜘蛛避けのスプレーをかけても、次々とネットを張ります。夕方から夜にかけてネットを張るようなので、朝、庭に出るときには長い棒を持って出ています。蜘蛛の巣を取り除いたりするためです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント