ブログ「毎日が日曜日」内の検索

2回目、トマトの蔓下ろし2016年08月21日 17時35分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** ブーゲンビリア ***********
 ブーゲンビリアの花が咲きました。花柱が3本あります。先端に極小の白い花がさいています。
画像1(ブーゲンビリア)

*********** トケイソウ ***********
 一眼レフD5300での撮影です。レンズにクローズアップフィルターを取り付けて撮ってみました。20センチまで近づけますが、結果はシャープさに欠けます。これだとフィルターを付けないで撮影し、画像をトリミングした方がより鮮明になるように思います。マクロレンズを欲しくなりました。
画像2(トケイソウ)

*********** バラ ***********
 真上からの光線で、若干逆光気味です。ピントが甘いのが気になりますが、私としてはまあまあの出来具合です。
画像3(バラ)

*********** ポット苗 ***********
 ポットの白菜の苗が大きくなってきました。本来なら、今日あたりに種を蒔くのに、2週間も早く蒔いたため定植までに育ちすぎてしまいます。
画像4(白菜)

 キャベツが発芽しました。播種後1週間です。ブロッコリーも発芽しています。同じ日に蒔いたレタスが発芽していないのが気がかりです。春先に種を蒔いた時にレタスの発芽率が悪く、追加播種したので、今回も再度、種を蒔く必要がありそうです。
画像5(キャベツ)

*********** トマトの蔓下ろし ***********
 2回目の蔓下ろしをしました。1回目の蔓下ろしが先月25日前後だったので、ほぼ1か月経っています。茎の先端は雨避けの天井まで達しています。
画像7(イエローアイコ)

 慎重に蔓を下ろして行きますが、太くなった茎は固く、曲がってくれません。斜めに倒しながら茎を下げて行きましたが、少し茎が割れてしまいました。少しくらい割れてもトマトは育つようです。
画像8(トマトの蔓下ろし)

 トマトは最盛期を過ぎ、収穫量が減りました。
画像9(収穫したトマト)

*********** オクラの花 ***********

画像6(オクラの花)

*********** カボチャの完全撤収 ***********
 空地側に伸びていたカボチャとユウガオの蔓を片付けたので、残っているカボチャが少なくなりました。株元に近いところだけになり、葉が枯れてしまっているので、直射日光が当たってしまいます。
 数が少ないので、完全に片づけてしまうことにしました。
画像10(カボチャの撤収)

*********** ニンジン ***********
 1回目の間引き後、成長が早まり少し大きくなったように思います。
画像11(ニンジン)

画像12(ニンジン)

*********** ゴーヤの棚 ***********
 プランター栽培のゴーヤの棚は畑のゴーヤよりも実の付が良いように思います。今日も3つ収穫できました。
画像13(ゴーヤの棚)

*********** カードリーダー ***********
 カメラのメモリカードがパソコンでの書き込みができなかった原因は、カードリーダーにありました。
 今日、届いたカードリーダーをパソコンにつなぎ、カメラのSDカードを差し込んでアクセスしたところ、一発でパソコン側から書き込みができました。これでカメラのGPS機能が使えそうです。
画像14(カードリーダーライター)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ