ブログ「毎日が日曜日」内の検索

多収穫のトマト2016年08月11日 17時36分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** 「山の日」 ***********
 今日は「山の日」です。勤めていた頃は土日や祝日があるのを楽しみにしていましたが、今ではブログのタイトルのように「毎日が日曜日」です。退職後に始めたブログなので、このタイトルのような生活が送れるものと期待していましたが、勤めで出かけることがなくても、毎日、何かと忙しいです。
 中央道の下り線、八王子付近での車の渋滞の映像がテレビで流れていました。我が家の北西側には中央道河口湖線が通っています。車の流れは順調ですが、いつもより車が多いようです。
 富士急行線の河口湖行きの電車が、今日は「登山電車」でした。乗客が多くなるのを見越してか、いつもより2両多い4両編成です。
画像1(富士急行電車)

画像2(富士急行電車)

*********** フレンチマリーゴールド ***********
 昨日は夕方から土砂降りの雨でした。短時間で止みましたが、その後、今朝まで湿度の高い、蒸し暑い曇り空が続いていました。9時頃になって、ようやく陽が射してきましたが、午後になると、再び曇ってきました。今にも雨が降り出しそうな天気で蒸し蒸ししています。
 茄子の畝の脇に植えてあるフレンチ・マリーゴールドです。脇芽が増えて、モコモコしています。
画像3(フレンチマリーゴールド))

画像4(フレンチマリーゴールド))

*********** 更新剪定したナスのその後 ***********
 茄子の更新剪定をして一週間になりました。脇芽が出て来て新しい葉をつけています。新しい葉は柔らかいためか、虫食い状態になっていました。
画像5(更新剪定したナス)

画像6(更新剪定したナス)

*********** シシトウの花 ***********
 ピーマンやシシトウは、生育が緩やかで、花が咲いてから収穫できる大きさになるまでに時間がかかります。ピーマンとシシトウは、どちらも小さな白い花で、よく似ています。
画像7(シシトウの花)

*********** トマトの茎に寄生したキノコ ***********
 トマトは一日おきに収穫しています。
 桃太郎ゴールドは1段目の収穫が終わり、2段目、3段目が色づいてきました。桃太郎ゴールドだけですが、ひび割れを起こしています。乾燥が続いた後に雨が降ったりすると、表皮の成長が果肉の成長に追いつかなくてひび割れを起こしてしまいます。他の品種にはひび割れがないので、植えている場所に関係しているのかと思ています。
画像8(桃太郎ゴールド)

 果尻が尖っているのが特徴のルネッサンスは、表皮が裂けることが多いです。昼間と夜の寒暖の差が大きい時に生じるようです。
画像9(ルネッサンス)

 レッドオーレも表皮が薄いですが、ルネッサンスのように皮が裂けることはありません。
画像10(レッドオーレ)

 レッドオーレの茎に真っ白なキノコが生えていました。数日前にも同じ場所で見つけ、完全に取り除いたつもりでしたが、キノコの菌糸が土の中に残っていたようです。
画像11(真っ白なキノコ)

 キノコに詳しくないのでよくわかりませんが、野生のキノコの多くは食用にすることができないと思っています。
画像12(真っ白なキノコ)

*********** 本日の収穫 ***********
 収穫したトマトです。ミニから大玉まで栽培しているすべてのトマトが収穫できました。
画像13(収穫したトマト)

 大玉トマトの麗夏です。下の2つのトマトが正常果です。上の果実は乱果形になったトマトです。一段目に生っていました。乱果形のできる原因は、”花芽分化時期に高養分状態で重合した多心皮の子房が、低温下で不斉一な花柱を形成することが障害発生の基礎となっている。花芽分化期の多肥、水分過剰、夜間の低温が影響する。”(タキイ種苗のHPより)ということだそうです。苗を定植するときの土壌は堆肥や化成肥料などを入れた畝なので、一番花が咲くときには高栄養状態になっています。また、定植する時期が4月下旬から5月上旬頃なので、日中と夜間の温度差が大きい時期です。
画像16(収穫した麗夏)

 シシトウとオクラも収穫しました。
画像14(収穫したシシトウ・オクラ)

 8月中旬頃から収穫が始まるミョウガです。ミョウガが収穫できるようになると、夏の終わりが近いことを感じます。畑で赤とんぼを見かけるようになりました。
画像15(収穫したミョウガ)

*********** お盆の準備 ***********
 昨日、仏壇の前に小さなテーブルを出し、位牌や線香立などを並べてお盆の準備をしました。少し早いように思われるかもしれませんが、棚経で坊さんが来るのが11日の今日だったためです。昨年は午後一番に我が家にやってきてお経をあげてくれました。今年も午後だろうと思っていたので、午前中畑に出てトマトなどを収穫してました。11時に住職がやってきたので、慌てて家に戻りました。
 我が家が檀家になっているお寺は、家内の実家がある隣町にあります。家内の実家と同じ宗派だったので、父が亡くなった時に、この寺の墓地に墓を作りました。
 棚経はお盆の最中に檀家を回るのですが、檀家が多くてお盆の期間中に回りきれないため、寺のある村内以外は11日頃からになっています。
 家内の実家は現在空き家状態ですが、棚経がある日だけは家内の実家へ行って住職がやってくるのを待っています。今年は15日の午前中だということなので、14日に実家へ行って準備をする予定です。



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ