ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマトの誘引2016年06月19日 16時11分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** ペチュニア ***********
 花が次々と咲き、丸く形が整ってきました。
 ペチュニアは育てやすい草花ですね。
画像1(ペチュニア)

*********** ベルガモット ***********
 ベルガモットというハーブの一種です。
 以前は庭に植えていましたが、草丈が高いので片づけてしまいました。捨ててしまうつもりでしたが、家の北側の土手の際に植えてみました。草むらに埋もれてず、結構強健で、草の上へ茎が伸びてきました。
 柑橘類のベルガモット(ベルガモットオレンジ)とは全く別の草花です。葉がベルガモットのレモンのような香りがするので、この名前が付いたそうです。
画像2(ベルガモット)

 和名はタイマツクサと云います。和名の方は花の形が松明に似ているところから付けられています。
画像3(ベルガモット)

画像4(ベルガモット)

*********** キュウリ ***********
 キュウリの葉に黄褐色の斑点ができていたので、斑点のある葉をすべて取り除きました。また、しばらく経つと現れてくるので、その都度小まめに取り除いて行きます。
 ベト病とか炭そ病とかの病気ではないかと思います。ベト病は葉脈に囲まれた部分が単黄色になって角形の斑点になりますが、炭そ病は黄褐色の斑点が円形に近い形でできます。どちらも湿度が高い時期、雨が多い時期に罹りやすいです。
画像5(キュウリ)

 キュウリ棚の中のショウガです。12本ほど芽が出てきています。インゲンとキュウリに囲まれているので、日が当たりにくくなると思いますが、土に湿り気が必要なので、この場所に植えています。
画像6(ショウガ)

*********** トマトの誘引 ***********
 一昨日、昨日と畑を見ないと、畑の野菜が大きく変化しているように感じます。毎日見ていると気が付きにくいです。
 脇芽を取り除き誘引をしました。茎が太くなってきています。
 下の画像は大玉トマトのルネッサンスの果実です。ルネッサンスは果尻が尖っているのが特徴です。
画像7(ルネッサンス)

 ミニトマトのアイコの茎が伸びて、雨避けの屋根に届きそうになってきました。一段目の収穫が終わったら、根元の方の茎を土の中に埋めて草丈を低くして行くつもりです。
画像8(アイコ)

 2日間見ない間にナスに花が咲きました。脇から伸びている茎も増えてきたので、整理して3本仕立てにする予定です。
画像9(茄子の花)

*********** ユウガオ ***********
 プラ鉢からユウガオが生えてきました。花が咲き終わった鉢の土をそのままにしておいたところ双葉が出てきたので、最初はアラスウリかと思っていました。次第に葉が大きくなったころにはカボチャかもしれないと思っていました。葉の形や蔓の柔らかさからユウガオの様です。
画像10(プラ鉢のユウガオ)

 プラ鉢の土が少なく、このままだと大きくなりきれないので、畑に下しました。玉ねぎが植えてあった場所です。畑の中央に植えて、蔓を左右に伸ばしつもりです。ユウガオは別の場所に2株植えてあるので、このユウガオは、畑が空いている期間だけ育てます。1、2個収穫できれば十分です。
画像11(ユウガオの移植)

画像12(ユウガオの移植)

*********** 芝生の草取りと際刈り ***********
 畑の作業の後、芝生の草取りと際刈りをしました。
 前回、芝を刈った時に雑草を取らずにいたので、草が増えてきました。
画像13(芝生)

 草とわかるのは取るのも簡単ですが、芝生の葉に似た草や芝生の葉よりも低い小さな草は目を凝らして見ないと取り残してしまいます。こういう草は根が芝の根の間にびっしりと入り込んでいるので取るのも面倒です。
画像14(芝生の雑草)

 午前と午後、雨が降り出す前に草取りと際刈りだけは終えることができました。
画像15(芝生の草取りと際刈り)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック