ブログ「毎日が日曜日」内の検索

捨てた野菜から出芽2016年06月03日 16時22分

[サトイモ] ブログ村キーワード

*********** カンパニュラ ***********
 白、薄い紫、濃い紫の三種類のカンパニュラが咲いています。
 ジキタリス、ニゲア、オルレアも、同じくらいの草丈で1m近くあります。もう少し草丈の低い草花を手前に植えた方が見栄えが良くなるので、来年はうえかたをすこしかえてみるつもりです。
画像1(カンパニュラ)

*********** バラ ピエール・ドゥ・ロンサール ***********
 冬の剪定を強めにしたため、今年のピエール・ドゥ・ロンサールは花の数が少ないです。
 白に薄いピンクが入った大きな花の蔓バラです。枝変わりした白い花がいくつかあります。
画像2(バラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」)

画像3(バラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」)

*********** ジャーマンカモミール ***********
 畑の通路側に倒れていたジャーマンカモミールを起こしました。畑の入り口の一か所だけ残しているジャーマンカモミールですが、しばらく見ない間に畑のいたるところに出てきています。種が小さいので、風で遠くまで飛んで行き芽を出しています。隣の空き地の中にも花が咲いていました。
画像12(ジャーマンカモミール)

*********** トウモロコシ ***********
 トウモロコシが少し高くなってきました。脇からも茎が出ていたので欠き取ってしまいました。このトウモロコシは早生品種で草丈があまり高くなりませんが、風で倒れないように支柱を立てました。
画像4(トウモロコシ)

*********** ナス ***********
 ナスがようやく大きな葉になってきました。葉の表面を調べるとハダニ(?)が付いていました。若い葉のところに多く付いています。まだ、花が咲く前なので、殺虫剤を散布しておきました。
 下の方の脇枝を取り除き、誘引をしました。
画像5(茄子)

画像6(ハダニ)

*********** レタス ***********
 3月にポット蒔きしたレタスは、定植後にほとんど萎れてしまいました。その後、改めて種を蒔きましたが、発芽して緑の葉が出てきたのは10本ほどです。昨年までだと、この時期に初収穫できていましたが、今年は収穫はまだまだ先になりそうです。
画像7(レタス)

*********** サトイモ ***********
 畑の入り口に野菜くず置き場を作っています。畑で片づけた野菜を入れるのが目的ですが、調理した後のごみ捨て場にもなっています。毎年、春先に下の方の堆肥になった土を畑に漉き込んでいますが、今年はそれをしませんでした。
 芽が出て食べられないジャガイモや玉ねぎ、小さなサトイモ、サツマイモなども、この場所に捨てています。
 野菜くず置き場は養分が豊富なため、捨てたジャガイモ、サツマイモ、里芋などが芽を出して伸びてきました。
画像8(野菜くず置き場の里芋)

 畑に植えた里芋は3株ほど芽を出していますが、野菜くず置き場に捨てた里芋の方が元気がいいです。野菜くず置き場にそのままにしておくのがもったいないので、掘り出して畑に移植してみました。
画像9(移植した里芋)

 畑の南隣の空き地にもジャガイモが出てきました。現在花が咲いています。昨年、ジャガイモを収穫した時に、小さな芋を空地に投げ入れていたので、それが伸びてきたのだろうと思います。草の中に埋もれてしまわないで、しっかり根付いています。
画像10(空地のジャガイモ)

 今年はカボチャを空地に近い場所に定植しました。カボチャの蔓を空地の方へ伸ばすためです。畑の中でも良かったのですが、蔓を誘引したり整理したりするのが面倒なので、空地に自由に蔓が伸びるようにしてみます。
画像11(カボチャの誘引)

*********** キュウリ ***********
 キュウリは、花がいくつも咲き、果実が大きくなってきました。6株あるキュウリのうち1株だけ、葉に斑紋ができています。他の株に広がらないようにしなければなりません。収穫前からこのような状態になるのは、これまでにないことです。果実が大きくなり始めているときなので、自然の殺菌液を作って散布してみようかと思っています。
画像13(キュウリ)

画像14(キュウリの畝)

*********** 太陽光発電 ***********
 朝から快晴で、大気は少し冷たいですが、日差しが強いので、太陽光パネルの発電が多くなっています。4kwのパネルですが、昼頃には最大発電量になっていました。我が家の屋根の傾斜と向きが、5月、6月頃に、最も発電効率が良くなるようです。先月の売電では2万円を超えました。
画像16(太陽光発電)

*********** ブレーキの調整 *********
 一昨日、西湖方面にサイクリングに出かけた時、リアのブレーキシューが、ブレーキをかけた後、リムに接触したままで戻りませんでした。カンチブレーキの台座にリアキャリアを取り付けた後の調整が良くなかったようです。リアキャリアを止めているナットを緩めるとブレーキシューが戻るので、ブレーキを取り付けている側のネジを少し緩め、リアキャリアを取り付け直しました。
画像15(ブレーキの調整)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ