ブログ「毎日が日曜日」内の検索

留め金用フックの作成2016年05月29日 17時07分

[カボチャ] ブログ村キーワード


*********** 防災訓練 安否確認 ***********
 ごぜん9時から町内の防災訓練が行われました。大地震が発生したという想定で、各家の安否を確認するため家の前に白いタオルを掛けて無事であることを知らせる訓練でした。市の防災で各家に無事である場合は白いタオルを掛けることをすすめています。その一環で町内で実施されました。各組の組長が組の中の家々を見て回り、白いタオルがかけられている家とそうでない家を調べ、自治会に報告するようになっていました。訓練実施開始30分後には、町内全戸数の報告が完了したようです。
画像10(防災訓練)

*********** 八代草 ***********
 八代草の紫の花が咲いています。芽どーせーじと同じ場所に植えてあったので、メドーセージの草勢が強く、八代草が少なくなっていましす。
画像1(八代草)

画像2(八代草)

*********** ジキタリス ***********
 ジキタリスは英名をfoxgloveと云います。直訳してキツネノテブクロとも呼ばれています。ジキタリスには毒があり、薬用としても使われているそうです。
 草花の中には毒性が強いものも多々あります。
画像3(ジキタリス)

画像4(ジキタリス)

*********** カンパニュラ ***********
 カンパニュラはキキョウ科の植物で、我が家のカンパニュラは、フウリンソウまたはツリガネソウという栽培品種です。
画像5(カンパニュラ)

画像6(カンパニュラ)

*********** 玉ねぎ ***********
 倒れた玉ねぎが増えてきました。昨年は6月13日に収穫しています。今年もほぼ同じ時期に収穫になると思います。
画像7(玉ねぎ)

*********** カボチャ ***********
 カボチャの葉にウリハムシが付いています。ウリハムシはキュウリやカボチャなど、ウリ科の葉に飛来して葉を食べてしまいます。こちらの地元では”ウリバエ”と呼んでいます。蠅のように近づくと飛び立って逃げて行きますが、人がいなくなると再び葉にやってきます。
画像8(カボチャの葉にいるウリハムシ)

*********** 里芋 ***********
 里芋の芽が出てきました。植え付け後、長い間芽が出てこないので敷き藁があるので芽が出にくいのかと思っていました。
画像9(里芋)

*********** フロントバッグのフックの作成 ***********
 作成したフロントバッグの留め金をどうするか考えていました。とりあえず、ナスカンやS字金具で済ませていましたが、止めたり外したりするのが面倒です。学生時代に使っていたフロントバッグのフックが単純で使いやすいので、同じようなものを作ってみました。
 加工しやすい、太めの銅線で作りました。
画像11(フック制作)

 いくつか作ってみました。折り曲げる箇所が微妙に変わるのでサイズが揃いません。つなぎ目の個所は半田付けです。
画像12(フックの制作)

 フロントバッグの内蓋と留め金をフックに変えました。フックが動くとゴム紐を掛けづらいのでバイアステープを縫い付けて固定しています。
画像13(フロントバッグ内蓋のフック)

 もう一か所は前面のポケットの留め金の箇所です。内蓋に取り付けたのと同じようにフックを固定しました。これで走行中にもポケットを開けたり閉じたりすることができるようになりました。
画像14(フロントバッグ前面ポケットのフック)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック